「ネット販売して」の声続々…鳩グッズが人気すぎ “本店限定”にこだわる理由は…例外の日も?

46

2025年02月11日 07:40  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

バターたっぷりの鳩サブレー。鳩サブレーが入った黄色の缶を見たことのある人も多いのでは(画像:豊島屋HPより)

明治時代から愛され続ける和菓子店「豊島屋」(神奈川県鎌倉市)の「鳩サブレー」。鳩モチーフのグッズも人気で、2024年11月に発表した鎌倉本店限定の「鳩ホルダー(キュウホルダー)」には、「ぜひオンラインでよろしく」「ネットで買えるようにして!」という声が続出しました。

【写真】「オンライン販売して!」の声が続出したキーホルダー

メルカリなどのサイトでは、元の価格よりも数倍もの価格を付けた不正な転売もあるなか、今やレア感を高めてしまう店舗の限定販売。しかし、「なぜオンラインでの販売をおこなわないか」の理由がインスタグラムで話題に。

3月6日の「鳩サブローの日」に、1日限定でのインターネット販売が決定したなか、同社の広報担当者に取材しました。

鎌倉訪問のきっかけのひとつになれば…

明治時代に豊島屋で誕生した鳩型のサブレは、「鎌倉と言えば、鳩サブレー」と言われるほどに。

2024年8月10日の「鳩の日」と創業130周年を記念し、割れずに1枚だけ持ち運べる「鳩サブレー 1枚入缶」はオンライン、他店舗での1日限定販売もおこないましたが、文房具などのグッズ『鳩これくしょん』は基本的には本店限定で展開しており、先述の「鳩ホルダー」(1000円)もそのひとつ。

しかし、11月20日に店頭に並んだところ、大量に在庫があったにも関わらず11月27日には完売。増産が間に合わず、三が日に数量限定で販売し、次は2月26日から販売を予定しています。

「『遠方に住んでおり、手に入れることができない』『欲しいのに売り切れてしまう』などのお声をいただくこともしばしばです。今回、社長の久保田自らがそのお声に応える形で、インスタグラムに投稿しました」と同社広報。

その内容とは…「豊島屋」は菓子を製造販売することを生業とし、あくまでも鳩グッズは鳩サブレーを身近に感じてもらうためのものであること。鎌倉で商売する上で、地元とともに歩んでいきたい、そのため鎌倉に訪れるきっかけになればという思いから、本店のみの販売としたことを述べています。また、「鳩の日(8月10日)」など特別の日にインターネットで販売する可能性も示唆しました(コメント全文は、記事末尾に)。

そんな思いに、「鎌倉愛、素晴らしい」「きちんと説明される姿勢が本当に素晴らしい」「簡単に手に入る時代だからこそ、そこに行かないと手に入らないというのはワクワクします」「不便を楽しむ心も一緒に持ち合わせたい」「鳩グッズの新作をインスタで見て、いつ鎌倉行く?と友達と話します」「本店でしか買えない特別感が私は好き」などの好意的なコメントが並びました。

鎌倉を拠点に東京都内の百貨店などに店舗を構える豊島屋の鎌倉愛は深く、地元の鶴岡八幡宮で行われる神事手斧始式や節分祭に参加したことや地元のスポーツチームが店舗を訪れたことをインスタグラムでもたびたび発信。「ぜひ、鎌倉の街並や名所旧跡をお楽しみください。そして、その際に本店にも足をお運びいただけたら、幸いです」(同社広報)

まだまだある鳩グッズ、1日限定ネット販売の詳細は?

今回は、「鳩ホルダー(キュウホルダー)」が話題となりましたが、実は『鳩これくしょん』の鳩サブレーそっくりの根付け「鳩三郎」や、かわいい鳩の絵の付箋「鳩っといって」、ボールペンのトップに鳩の車が付いている「ハトカー」など種類が豊富。クスッと笑えるユニークなグッズはすべて久保田社長のアイデアで制作しているそうです。

約20年以上前から展開しており、これまでに登場したグッズは「50以上はあると思います。生産数を限定しているため、在庫がなくなり次第、販売終了になったものもあります」(同社広報)。現在、本店で販売中の『鳩これくしょん』グッズや過去のグッズは、豊島屋のサイトのトップページに出てくる鳩のイラストの赤目をクリックすると見ることができます。

3月6日の「鳩サブローの日」は、鎌倉本店限定のクッション型の「鳩ホルダー」(1000円)と、鳩サブレーをそのまま再現した「鳩三郎」(500円)を8時10分〜20時10分(送料別)に販売。そして鳩型クッション「鳩ッション」(小3000円、大6000円)は抽選販売で、事前の申し込み期間は、2月2日8時10分〜2月11日24時、受け取りできるのは本店のみ。詳細は公式サイトにて。

今回1日限定でオンライン販売されますが、買えなかったとしても転売品を購入して、転売ヤーには加担しないように。ネットでポチッと購入は便利でありがたいですが、「お店に行く楽しみができた」と気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか?

【2024年11月21日に投稿されたInstagram全文】

「鳩グッズは何故本店限定販売なんだ」とか「鳩グッズをネットで販売してほしい」などとお声を頂戴致しますが、鳩グッズを本店のみで販売させて頂いている理由を述べさせて頂きます。
基本的にてまえどもの勝手な言い分ではございますが、豊島屋は本来和菓子屋であり、菓子を製造販売することを生業とさせて頂いております。お客様にてまえどものお菓子を通じて笑顔になって頂けることを目指しております。

その中で代表銘菓である鳩サブレーを少しでも身近に感じて頂きたく『鳩グッズ』を制作させて頂きました。

また、豊島屋は鎌倉と言う土地で商売をさせて頂き、地元とともに歩んでいきたいと考えております。

その意味で、たとえてまえどもでお買い物頂くことがなくても、鎌倉にお越し頂ければありがたいことだと考えております。

それらの意味を勘案して『鳩グッズ』を本店限定販売にすれば、鎌倉にお越し頂けるひとつのきっかけになるのではないかと思い、本店のみで販売させて頂くことにしております。

インターネット等で『鳩グッズ』を販売すれば、遠方のお客様等にご便利だとは重々承知しております。また、おそらく今よりも『鳩グッズ』の売上も上がると推測されます。

それでも、お1人でも多くの方に鎌倉へお越し頂きたく本店のみでの販売を貫かせて頂いております。

「鳩の日」等、特別な日など、また『鳩グッズ』でない商品はインターネットで販売させて頂くこともございます。てまえどものわがままかもしれませんが、どうぞご海容なお心でお許し頂ければ幸いでございます。

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・宮前 晶子)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 鳩サブレはな、奇数月の第二日曜日に笛田工場でやる割れサブレの特売を買うんだよwwwコロナで一時中止してたけど復活した様だ。
    • イイネ!8
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(31件)

ランキングトレンド

ニュース設定