千玄室さん死去、102歳=裏千家前家元、文化勲章

29

2025年08月14日 14:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

千玄室さん 茶道裏千家前家元
 茶道裏千家前家元で、文化勲章受章者の千玄室(せん・げんしつ)さんが14日午前0時42分、死去した。102歳だった。京都市出身。葬儀は近親者で行う。後日、お別れの会を開く予定。

 1943年、同志社大在学中に学徒出陣で海軍入隊。特攻隊に志願したが、出撃しないまま終戦を迎えた。

 同大卒業後、米ハワイ大でも学んだ。韓国・中央大学校大学院博士課程修了。64年、裏千家の十五代宗室を襲名した。伝統の茶道をより深めるとともに近代化に努め、97年に文化勲章を受章した。

 2002年に長男の十六代宗室さんに家元を譲り、玄室に改名。日本文化の国際的理解の促進に貢献した。各国の大学で茶道の講座を多数開設。故金大中・元韓国大統領やミャンマーの民主化運動指導者アウンサンスーチーさんとも交流を持ち、ウィリアム英皇太子が来日した際も茶でもてなした。

 「一碗(わん)からピースフルネスを」を信念に、精力的に海外に赴き、戦争犠牲者の慰霊と平和祈念のための献茶を続けた。日中関係の改善にも力を尽くし、繰り返し訪中して共産党幹部らと対話を重ねた。

 80年紫綬褒章、89年文化功労者。茶道を通じた文化貢献は海外でも評価が高く、仏レジオン・ドヌール勲章など多くの勲章を受けた。国連親善大使や国連教育科学文化機関(ユネスコ)の親善大使などを歴任した。 

茶道裏千家前家元の千玄室さん(左)に、自らたてたお茶を差し上げるミャンマー民主化運動指導者のアウンサンスーチー氏=2013年4月、京都市
茶道裏千家前家元の千玄室さん(左)に、自らたてたお茶を差し上げるミャンマー民主化運動指導者のアウンサンスーチー氏=2013年4月、京都市

このニュースに関するつぶやき

  • NHKアカデミア「千玄室 茶道と世界平和」を少し前に見たところでした。同志社出身のインテリで、特攻隊の生き残り、体も大きく、長寿で、なかなかの人物と思います。合掌
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(16件)

ニュース設定