おむつケーキはNG!? 実は「もらって嬉しくない出産祝い」5選

35

2017年09月28日 23:12  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_489397579

出典:https://www.shutterstock.com


親戚や友人に赤ちゃんが産まれた際、どのように出産祝い選びをしていますか?


ベビーグッズは種類も豊富で可愛らしいものばかり。選ぶだけでも楽しくなりますよね。


「お祝いは気持ち」と思いながらも、どうせ贈るなら喜ばれるものを贈りたいもの!


そこで今回は、It Mama編集部が実際のママにヒアリングした“実はもらって嬉しくなかった出産祝い”をご紹介します。


品が被ってしまったり、結局使わなかった……など迷惑になってしまうケースを防ぐ時の参考にしてくださいね。



「とりあえず…」で選ぶのはNG!贈る時に注意したい出産祝い5選

(1)高価すぎて迷惑!? 「ブランドベビーグッズ」


「わざわざ自分では買わないだろうから……」と、プレゼントに選んだハイブランドの銀食器やベビー服。


記念にもなるのですが、実は困るのが“内祝い”のお返しです。


明らかに高価なものは内祝いのプレッシャーにもなって困った! というのがママの本音のようです。



(2)可愛いけど使いにくい!? 「おむつケーキ」


出典:https://www.shutterstock.com


オムツなら絶対使う消耗品だし、プレゼントとして見た目がかわいい♡ と人気が高まっているおむつケーキ。


でも実はここにも落とし穴が……!


繊細な赤ちゃんの肌はムレやかぶれなど肌のトラブルもたくさんあります。


衛生面が気になるというママや、決まったメーカーのものしか使えず、オムツは使わず捨ててしまった……なんて話もあるようです。



(3)インテリアに合わない!? 身長計付き「フォトフレーム」


子どもの成長記録に、と選ばれる月齢や“身長計付きフォトフレーム”も困るポイントがあります。


何枚も写真を入れるものや身長計が付いているサイズのものだと、かさばってしまい、インテリアに合わない・飾る場所がない……いうママの本音も。


また、プレゼントをくれた人が遊びに来た時に、ちゃんと飾っていないと気まずい思いをすることもあるそうです。(笑)



(4)好みによるものは避けるのがベター!? 「ベビー服」


可愛らしいものが多く、ついつい選ぶのも楽しくなってしまうベビー服。


お祝いとなるとブランドものを贈ることもあると思いますが、結局あまり着れずにサイズが合わなくなってしまった……内祝いのお返しも負担になってしまった……という声もありました。


キャラクターものは着せたくない、というママもいるので事前にリサーチしておくことと、そのママの好みのテイストを知っておいた方がよさそうです。



(5)邪魔になって置けない!? 「特大おもちゃ・ベビーベッド」


友人複数でプレゼントする際に設置型の大きなおもちゃやベビーベッドを検討する人も多いと思いますが、お部屋の中で邪魔になってしまうことも。


特に1人目出産の際は、パパとママが2人暮らし用の家に住んだままになっていることも多いので、贈る際に事前に相談しておいた方が助かるみたいです。



いかがでしたか?


どれも一見喜ばれそうで、注意しないと困ったプレゼントになりうる可能性があるものばかり……!


出産後は出費が増えるので、ママが本当に必要なもの・喜ばれるものを考えながら素敵な出産祝いにしてくださいね。



【画像】
※ Tomas Mikl , Twinkle Studio / shutterstock


【関連記事】


出産祝いに迷ったら!? こちらの記事もオススメ♡


※ 実は喜ばれない!出産祝いであげない方がいい「子ども服」5つ


※ おしゃれママにはコレがオススメ!ママのタイプ別「出産祝い」のススメ


※ 出産祝いの暗黙ルールって?「損した、得した」ママ達の本音と喜ばれるお祝いの贈り方


※ 子どもにとって、おもちゃは精神安定剤!? その理由とは[PR]


※ 驚き!育児参加「0時間」パパの心境の変化とは…!?[PR]


このニュースに関するつぶやき

  • こういうマイナスしか言わない記事止めてほしい。何を贈っていいか分からなくなる。もう直ぐ知り合いに子どもが生まれるから参考にしようと思ったのに。
    • イイネ!11
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(26件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定