ヤンキー×SF『東京卍リベンジャーズ』はなぜ“読ませる”? 複雑なストーリーの中に光る、和久井建のセンス

1

2021年05月07日 12:11  リアルサウンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リアルサウンド

写真

 物語を創作する手法に、かけ離れた題材を組み合わせるというものがある。和久井建の『東京卍リベンジャーズ』も、そのひとつといえよう。なにしろ「ヤンキー」と「タイムプリープ」を組み合わせているのだ。原作・木内一雅、作画・渡辺潤の『代紋TAKE2』のような、「ヤクザ」と「タイムスリップ」を組み合わせた先行作品もあるが、内容はまったく別物。ヤンキー漫画とSF漫画が混然一体となったストーリーを、新鮮な気持ちで楽しめるのだ。


関連:【画像】もっとヤンキー漫画感の強い表紙はこちらでチェック


 物語の主人公は、26歳童貞フリーターの花垣武道。自堕落にテレビを見ていた彼は、暴走族「東京卍會」の抗争に巻き込まれ、中学時代に恋人だった橘日向(ヒナタ)と、彼女の弟の直人が死んだことを知った。さらに何者かによって、電車のホームに突き落とされ、自身の死を確信する。だが気がつくと、中学2年の自分になっていた。この時点では走馬灯だと思っているが、タイムリープしたのである。


 仲間たちと不良を気取っていた武道は、それとは知らずに東京卍會のメンバーと喧嘩し、ボコボコにされる。これがきっかけになり、人生を踏み外すことになったのだ。その後、武道は公園で絡まれていた小学生の直道を助けて握手をした。すると現代に戻ることができた。


 驚く武道の前に現れたのが、組織犯罪課の刑事になった直人だ。過去の出会いにより、歴史が変わり、直人は生きていたのだ。しかしヒナタは、この歴史でも東京卍會の抗争に巻き込まれ死んでいた。直人から、武道が12年前の今日にタイムリープできる可能性が高いこと。現在と未来を往還するトリガーが、直人との握手らしい聞いた武道。ヒナタが死ぬ歴史を変えるため、東京卍會のツートップ、佐野万次郎と稀崎鉄太の出会いを阻止するよう頼まれる。かくして武道は再び12年前に跳ぶのだった。


 タイムリープによる歴史改変。これが本書の土台となっている。ところが、その土台の上で繰り広げられるのが、ヤンキーの抗争なのだ。現代で直人から頼まれたミッションを実現するためには、東京卍會に接近しなければならない。ここで面白いと思ったのが、武道が弱いことだ。喧嘩をすれば負ける。苦しくなったら逃げる。その結果が現代の底辺生活であった。


 だが、ヒナタを助けるためには、どんなにボコボコにされようと、逃げるわけにはいかない。その意地と覚悟が東京卍會総長の万次郎(マイキー)に認められる。だが、歴史が変わったと安心して現代に戻っても、やはりヒナタが殺されてしまう。しかも過去を変えるたびに、現在の状況が悪くなっている。この展開が強烈だ。過去での、さまざまな勢力との抗争でも、先の読めないストーリーが続き、ページを繰る手が止まらない。リーダビリティは抜群なのだ。


 しかも過去の抗争劇が面白い。マイキーを頂点とする東京卍會のメンバーは、誰もがひと癖ある魅力を放っている。龍宮寺堅(ドラケン)、三ツ谷隆、柴八戒、林田春樹(パーちん)、林良平(ペーやん)、松野千冬……。最初は彼らにビビッていた武道が、しだいに友情を抱き、東京卍會をかけがいのない場所と思うようになる。一方、抗争の最中で必死の行動をする武道を、周囲も認めていく。もちろん武道の行動は歴史を変えるためであり、そのことは他のメンバーには分からない(後にメンバーのひとりには打ち明ける)。それでも武道が、いつでも本気であることが伝わり、魂を共鳴させるのである。ヤンキー漫画らしい男同士の絆も、たっぷり楽しめるのだ。


 それにしても本作のストーリーは複雑である。武道は何度も過去に戻り、そのたびに現代の歴史が変わる。東京卍會を巡る人間ドラマも錯綜しており、巻を重ねるごとに物語の厚みが増していく。それでも読んでいて負荷を感じないのは、作者のセンスがいいからだろう。


 たとえば武道が過去に戻るとき、ミッションの目的が何であるか、端的に示される。これにより武道の行動を追うだけで、ストーリーの流れを見失うことがないのだ。激しい抗争に興奮し、歴史改変にワクワクする。ヤンキー漫画好きはもちろん、SF漫画好きにもお薦めしたい、ミックス・アップ作品なのである。


 なお本作は、現在、テレビアニメが放送中。また、7月には実写映画が公開される予定である。連載の方もクライマックスに突入しているようだ。とはいえ物語の着地点は、まだ不明。タイムリープに関しては、驚くべき事実があるように思えてならない。だから本作の愛すべき登場人物がどんな未来を迎えるのか、最後まで見届けたいのである。


(文=細谷正充)


このニュースに関するつぶやき

  • 元々、青年誌やってたからな。新宿スワンはヒットしたし。だから怖い感じの表情とか書くの上手いし。アウトローの世界書かせたら最強よ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定