【マーメイドS予想】今年は京都2000mが舞台 波乱も多い牝馬ハンデ戦を制すのは?

1

2024年06月16日 06:35  netkeiba

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

netkeiba

マーメイドSに出走予定のタガノパッション(撮影:下野雄規)
 昨年までは阪神競馬場を舞台としていたが、今年は京都競馬場の内回りコースを使う牝馬限定のハンデ戦。過去10年間で1番人気は[2-1-1-6]で3番人気以内まで枠を広げても[3-4-3-20]と波乱傾向だ。トップハンデ馬は[0-2-1-8]と苦戦しているが、その一方で過去の優勝馬にはアドマイヤグルーヴやエアグルーヴ、シャトーブランシュなどのちにGI勝ち馬の母となった例もあり、注目だ。

 ◎タガノパッションは愛知杯2着馬。3歳春にはスイートピーSに勝ち、オークス4着。その後、ほとんど休みなく順調に使われてきたが、なかなか勝ちきれないまま6歳夏を迎えようとしている。ここまで3勝クラスで2着1回3着7回。愛知杯のあとは中山牝馬Sは6着とはいえ0.3秒差。前走の福島牝馬Sは別定55kgで出遅れたうえにペースもあわなかった。逃げ、先行馬が多い組み合わせになってある程度は流れるはずで、短い直線もあっている印象だ。

 〇ピンハイは桜花賞5着、オークス4着の有力馬。400kgそこそこの牝馬ながらも牡馬に交じってカシオペアS2着、中日新聞杯3着など健闘を続けてきた。前々走の大阪城Sは動けなかったが、前走はスローペースの中で勝ち馬から0.6秒差まで追い上げた。いまだに適距離が読み切れないところがある馬だが、小柄な馬だけに1kgとはいえ斤量が軽くなるのは好材料。牝馬同士なら軽視はできない。

 ▲ラヴェルはアルテミスS優勝馬。同世代でリバティアイランドに唯一、先着を果たしている。阪神JF、桜花賞は持ち味を生かせなかったがオークスは先行して4着と力があることを示した。なかなか歯車がかみ合わない印象だが、今年に入っての京都記念は牡馬相手に健闘の5着で、中山牝馬Sは枠順に泣かされた。まだ見限れない存在だ。

 △エーデルブルーメはダイワスカーレットC優勝馬。デビュー戦を除き、1度も掲示板を外したことがない堅実派。1勝クラス特別を勝ち上がったあと骨折により9か月弱の休養を余儀なくされたが、末脚に磨きがかけられた。

 トップハンデとはいえ愛知杯に勝っている△ミッキーゴージャス、福島牝馬Sに続く重賞2連勝を狙う△コスタボニータと、前走の内容に見どころがあった△インザオベーションまで押さえておきたい。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定