1. スチールウールや研磨剤入りのクレンザーで洗面台をこするのはNG
洗面台の汚れを落とすためにスチールウールや研磨剤入りのクレンザーでこすると、表面に傷がついてしまいます。一見汚れが落ちていても、陶器やステンレス製の洗面台に傷がつくとそこに汚れがたまりやすくなり、以後の掃除で余計に手間がかかるようになります。また、傷がついて汚れが微細な溝にたまることで、カビが発生しやすくなることも避けられません。2. メラミンスポンジで洗面台や蛇口をこするのはNG
メラミンスポンジが登場したころは「水だけで汚れが落ちる」便利グッズとして脚光を浴び、洗面台や蛇口周りの掃除にも大活躍でした。筆者もメラミンスポンジで掃除をしていた1人です。しかし、年月の経過とともにメラミンスポンジについての詳しい情報が出回るようになり、今は洗面台や蛇口の掃除には使わない方がいいとされています。
理由は前述のスチールウールや研磨剤入りのクレンザーと同様。その時は汚れが落ちても、こすることで微細な傷がついてしまい、できた傷に汚れがたまりやすくなってしまうからです。
3. 酸性やアルカリ性の強い薬品を使うのはNG
強い酸性やアルカリ性の洗剤を使うと、洗面台の表面が傷んだり変色したりする原因になるので注意が必要です。特に大理石や人工石の洗面台では、強い化学薬品が表面を傷めてしまう可能性があります。
|
|
4. 排水管をいきなりブラシで掃除するのはNG
洗面台の排水管を日頃あまり掃除していないのであれば、いきなりブラシで掃除をするのはNGです。排水管にこびりついている汚れやヌメリ、髪の毛などをブラシで押し込むこととなり、それが排水管の中で詰まってしまうのです。
日頃掃除をしていないのであれば、まずは塩素系のパイプ洗浄剤などで大まかな汚れを落としてからブラシで仕上げ掃除をするようにしましょう。
5. 熱湯で掃除をするのはNG
熱湯だと汚れが落ちやすいと思いがちですが、洗面台も排水管も熱湯により破損する可能性があります。掃除に使うのはぬるま湯程度にしましょう。6. 酸性洗浄剤と塩素系洗浄剤を同時に使うのは絶対にNG
例えば、水あかを落とすためクエン酸を使った洗浄剤を蛇口や洗面台にかけてラップをしている最中に、排水管の汚れを落とすため塩素系洗浄剤を流す。このように「酸性洗浄剤と塩素系洗浄剤を同時に使う」ことは絶対にやってはいけません。洗浄剤に「まぜるな危険」と書かれているように、 酸性洗浄剤と塩素系洗浄剤が混ざると有毒なガスが発生し、死に至ることもあります。使う洗浄剤ごとにしっかりと水で流してから、次の掃除をするようにしましょう。
|
|
7. 掃除後に洗剤を残したままにするのはNG
酸性、塩素系、中性などの種類を問わず、洗剤を使用した後に洗い流さずそのまま放置するのはNGです。洗剤の成分が残ることによって、洗面台にシミや変色が生じる可能性があります。使用後は必ずしっかりと水で洗剤を洗い流し、最後には乾拭きしておきましょう。意外とやってしまいがちなNG掃除方法。今回ご紹介した注意点を守ることで、洗面台を傷つけず、長い期間清潔に保つことができますよ。ぜひ覚えておいてください。
(文:矢野 きくの(節約・家事・100円ショップガイド))