転売屋のせいでガンプラが未だ入手困難 それなら他ジャンルのプラモに目を向けてみよう!

1

2025年02月08日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

いつからだろう。プラモデル=ガンプラという認識の人が増えてしまったのは。

いや、別にそういう人ばっかりってわけじゃないが、世間を見渡すと「プラモデル作ります」って人こそ多いが、内訳を聞くとガンダムシリーズのキットだけ組んでるってケースが結構ある。これはもう、それだけ販売元のバンダイが圧倒的なシェアを獲得しているという証左だろう。

一方で昨今はそのガンプラがなかなか手に入らない。主に転売屋が商材対象として完璧にロックオンしてしまったことに原因がある。一応バンダイもこの事態を認識して色んな対策を講じているが、現状いたちごっこである。

僕なんかは小学生の頃からまずBB戦士でガンプラに触れることとなり、そこから接着剤必須の、いわゆる旧キットを組んで楽しんだ世代。いろプラの登場に驚き、いつしか色分けされたランナーが当たり前になったHGやRGの登場に驚くなど、ガンプラの進化を体感してきたクチでもある。が、そんな僕がコロナ禍以降入手できたガンプラは、精々5個にも満たない。全部転売屋に狩られてしまった。(文:松本ミゾレ)

「ガンプラやめるわ」転売屋に辟易したモデラーの引退宣言も

ガンプラが手に入らなくなった理由は冒頭で書いたように、転売屋が群がるようになったことにある。昨今はこの転売屋に貼り合うように朝から並んでガンプラを買いもとめるオタクを“パニおじ”なんて呼んでる界隈もあるようだが、彼らを嘲笑うのは僕は違うと思う。

転売屋がいなければ普通に買えていたものを、転売に張り合って熱心なオタクが買おうとするだけのことだし。むしろこういう人はほぼ転売屋から買わないだろうから、色んな意味で尊敬すべきオタクではないだろうか。

ここ数年、組みたいキットは多数あったが、手に入れることができたキットなんてマジで数少ない。僕はSDも組むし塗るのでまだ転売対象外になりがちなSDキットがあるだけマシだが、そうじゃないガンプラファンは欲しくても手に入らない現状に、熱が冷めてしまってもこれは仕方がない。

先日も5ちゃんねるに「ガンプラやめるわ」というスレッドが立っていた。スレ主もきっと、争奪戦に疲れてしまったんだろう。確かに現状では欲しいキットもマジで手に入らない。いつしかAmazonでも定価以上の価格での出品がデフォになってしまった。

なんで転売屋が吊り上げた価格に納得して購入しなきゃならないんだよ(笑)。バカ言うなという話である。

スレ主は本文において「通販でも欲しいもの買えないし、お店に行けば陳列待ちのゾンビと商品の奪い合いしてる奴らばっか」と、通販での適正価格での入手難易度の高さ。そして陳列されるまで店で並び、陳列されれば争奪戦に発展しがちな現状に苦言を呈している。まあ、そうだよね。いつでも欲しい時に売ってるのがガンプラだったし。

ガンプラがなければ、別のプラモを作ればいいじゃない

一方でこのスレッドでは意外にも、スレ主に呼応するネガティブな意見は鳴りを潜めている。逆に「ガンプラだけがプラモじゃないよ」と別ジャンルの門戸を叩くことを薦めるモデラーの書き込みが意外と多いのだ。ちょっと引用させてもらいたい。

「ワイはコトブキヤに流れたで」

「今はボトムズ、ダグラムを始め良いメカキットが充実してるからガンプラ買えなくても問題なし」

「俺はどのメーカーのプラモも買うけどもう例えばハセガワのプラモのほうが同スケールなら安いしエッジ立ってるしガンプラに拘らなければそっちのが良いと思う」

「帝国華撃団の霊子甲冑とかのありがたい店の守護神を祀るのだ!」

「ポケモンのプラモがお勧め」

実際、ヨドバシとか行ってみると分かることだが、ガンプラの陳列コーナーだけ見ているとかなり寂しい気持ちになってしまう。しかし模型売り場って広いので、ちゃんと見渡すとかなりバリエーションに富んだキット群に出会うことができる。

ザリガニとかさぁ、キャシャーンのツメロボとかさあ、ゴジラとかさぁ。「あ、こういうキットもあるのか」みたいに気が付くようになると、興味の幅が広がるんだよね。

ハセガワの飛行機とか、タミヤの車とか、プラモデルってマジでめちゃくちゃ種類があるし。バンダイのキットに慣れた人にとっては、たまにこういう別メーカーのキットを組むのってかなり刺激にもなるし、塗装するにしてもMSとは違うノウハウも求められるので、やはり知見が広がる。

ガンプラは人気もあるジャンルだけど、あくまでも模型の1ジャンルを占めているに過ぎない。だからモデラーも、ガンプラが買えないからって模型趣味そのものを諦める必要はないんじゃないかなぁと思うんだよね。

あと、どうしてもガンダムシリーズの立体を組みたいなら、前もちょろっと紹介したけど食玩の「Gフレーム」シリーズがオススメ。骨組みと外装が別売りなんで2箱で1機完成となるんだけど、改造とかリペイントとかの敷居も低いため、簡単に手に入る簡易版のガンプラみたいな扱いで楽しむこともできる。

特に今売ってるゲルググはおすすめ。沢山買いましょう……ガムもついてくるぞ!

【アンケート】あなたの好きなモビルスーツは?https://questant.jp/q/9FJW2H58

このニュースに関するつぶやき

  • 高額転売は手数料を得ているサイトにも少なからず責任がありますよね。( ・`ω・´)
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定