限定公開( 1 )
去る1月30日、PCショップ「パソコン工房 秋葉原パーツ館」が実施した「RTX5090」店頭抽選で騒動が起き、多くのショップがオンライン販売に切り替える事態になりました。発売を祝うイベントになるはずだったのに、どうしてこうなったのでしょうか。
現地にいた人達のSNS投稿を見ると、指定の時間より前から数百人が店舗周辺に集まるなどルール違反が複数あったとのこと。しかも行列ができると、それをショートカットしようと近隣の幼稚園の柵を乗り越えて園内に侵入した人もいて、その際に幼稚園の看板が壊され警察が呼ばれるなど騒然としたようです。
なぜ、こんなことになったのでしょう。ボクはやはり、販売側に転売ヤーに対する意識が不足していたこと、そして「店頭」で「抽選」という形が原因だったと思います。例えば、ボクが転売ヤーのリーダーなら多くの人を雇って並ばせ、当選確率を上げようとしますから。
パソコン工房は見通しが甘かったことを謝罪していますが、結果としてルールを守って並んでいた人たちが理不尽な思いをしたのであれば、怒られて当然です。もちろん一番悪いのは転売ヤーですが。今後は転売ヤー対策なしに新製品を店頭で売るのは難しい状況になったのではないでしょうか。
|
|
ボクもPS5を入手するまで苦労した経験があり、今は年内発売の「Nintendo Switch2」が入手できるか心配です。詳しくはマンガを読んでほしいのですが、メーカーや販売店は、これまでより確実な転売対策を講じなければ、日本のユーザーの支持を得られない状況になったといえるでしょう。
本来、新製品の発売というのは楽しいイベントだったはずなんですけど、ホントにどうしてこうなったんでしょう……。
●著者紹介:サダタロー
1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日新聞出版、既刊7冊)など。現在、熊本日日新聞他で4コマ漫画「くまモン」を連載中。Pixivはsadataro、Twitterは@sadafrecce。
●連載:サダタローのゆるっと漫画劇場
|
|
漫画家のサダタローさんが、世界初の電脳編集者「リモたん」と一緒に話題のアレコレについてゆる〜く語るまんが連載。たぶん週末に掲載します。連載一覧はこちら。過去の連載はこちらからどうぞ。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
「たべっ子どうぶつ」声優陣発表(写真:cinemacafe.net)84
「たべっ子どうぶつ」声優陣発表(写真:cinemacafe.net)84