今、何かと注目を集めている“平成女児”。平成に流行したキャラクターやアイテムが再度話題となり、懐かしのグッズやコラボカフェなどが続々と登場していますよね。
そんなブームの中、SNSでバズっているのが「平成女児チョコ」。
青春時代を思い出す懐かしの友チョコは、作ってみたくなること間違いなしですよ!
このフォルム見覚えしかない…!見覚えしかないフォルムに悶絶する人が急増している「平成女児チョコ」がこちら。
|
|
型に流して固めたチョコにアラザンやスプレーチョコをトッピングしてデコったもので、平成女児なら誰しも一度は作ったことがあるのではないでしょうか?
友チョコ=このチョコという公式があるんじゃないかというぐらい、バレンタインの定番として人気を集めましたよね!
今この平成女児チョコが、リバイバルして空前のブームを巻き起こしているんですよ。
令和っぽさを入れるならこれが必須だよ
@ko____02 / Instagram
そんな平成女児チョコを今風に仕上げるなら「リボンモチーフ」がマスト。チョコペンで無造作なリボンを書けば、今っぽチョコの完成です。
|
|
また、昭和から平成、そして令和の今もなお愛され続けているサンリオキャラクターのチョコを乗せるのも人気ですよ。
@akrknaimi / Instagram
バレエコアの要素を取り入れた“パステルブルー”を取り入れるのも今っぽく仕上げるポイント。
ブルーのチョコペンを用意して、懐かしの「スキ」や「ズッ友」の文字を書いてみてくださいね。
作り方をおさらいしよう
@hon__gram_ / Instagram
|
|
作り方は、板チョコを溶かして型に流し込んだ後、好きなトッピングをして固めるだけととってもシンプル。
簡単にできちゃうので、不器用さんでも失敗しないはず。お好みのデコパーツやチョコペンなどを集めて準備万端です!
懐かしさに悶絶する「平成女児チョコ」、作っちゃお
@aykwm7 / Instagram
今回ご紹介した「平成女児チョコ」はいかがでしたか?
刺さらずにはいられない平成世代さんは、作りたくてウズウズしてきたのではないでしょうか?
ぜひ青春時代を思い出しながら作ってみてくださいね。