Image by: JFWO 日本ファッション・ウィーク推進機構(以下、JFWO)が、東京ファッションウィーク「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 A/W」のスケジュールを発表した。開催期間は3月17日から22日まで。初参加の11ブランドおよび海外4ブランドを含む全37ブランドが参加し、そのうち32ブランドがフィジカル、5ブランドがデジタルで2025年秋冬コレクションを披露する。今季は従来の渋谷ヒカリエではなく、表参道のSpiral Hallおよび京橋のTODA HALL & CONFERENCEを主会場として開催する。
ファッションウィーク開催前日の3月16日夜には、「FASHION PRIZE OF TOKYO 2025」の受賞ブランドである浅川喜一朗手掛ける「シュタイン(ssstein)」が、凱旋イベントをスペシャルオンスケジュールとしてSpiralで実施。1月のパリファッションウィークで発表した2025年秋冬コレクションのランウェイショーの様子を放映するほか、一部コレクションの展示を行う。また、一般客も参加可能なオープニングパーティー開催も予定しており、詳細は追って発表される。
初日のトップバッターは石田萌手掛ける「ホウガ(HOUGA)」が務めるほか、先シーズン「JFW NEXT BRAND AWARD 2025」でのグランプリ受賞により初のフィジカルショーを発表した中島輝道の「テルマ(TELMA)」も継続してショー形式で参加。また、JFWO主催の「TOKYO FASHION AWARD 2025」を受賞した坂井俊太の「パラトレイト(paratrait)」や長見佳祐の「ハトラ(HATRA)」、小浜伸彦とリバー・ガラム・ジャンが手掛ける「リブノブヒコ(RIV NOBUHIKO)」など8ブランドも公式会場でコレクションを発表する。
そのほか、初参加となる森川マサノリを新デザイナーに迎えた「ヒュンメルオー(HUMMEL 00)」に加え、昨年「文化庁長官特別表彰」を受賞したデザイナー 芦田多恵による「タエ アシダ(tae ashida)」や、2024年度「第42回毎日ファッション大賞」で新⼈賞・資生堂奨励賞に選出された村田晴信の「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」が、受賞後初のショーを開催する。
また、近年の東京ファッションウィーク関連のアワード受賞などを通して注目を集める「チカキサダ(Chika Kisada)」「フェティコ(FETICO)」「ピリングス(pillings)」「ヨシオクボ(yoshiokubo)」「ヴィヴィアーノ(VIVIANO)」などの実力派ブランドが参加するほか、「ハイク(HYKE)」が5年ぶりとなるフィジカルショーを実施。最終日のトリには、「TOKYO FASHION AWARD 2025」受賞デザイナー 玉田達也が手掛ける「タム(Tamme)」がランウェイショーを実施する。