「タム」や「テルマ」がショーを披露 東コレ25年秋冬のスケジュールが発表、全37ブランドが参加

0

2025年02月12日 15:01  Fashionsnap.com

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fashionsnap.com


「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 A/W」キーヴィジュアル

Image by: JFWO
 日本ファッション・ウィーク推進機構(以下、JFWO)が、東京ファッションウィーク「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 A/W」のスケジュールを発表した。開催期間は3月17日から22日まで。初参加の11ブランドおよび海外4ブランドを含む全37ブランドが参加し、そのうち32ブランドがフィジカル、5ブランドがデジタルで2025年秋冬コレクションを披露する。今季は従来の渋谷ヒカリエではなく、表参道のSpiral Hallおよび京橋のTODA HALL & CONFERENCEを主会場として開催する。

 ファッションウィーク開催前日の3月16日夜には、「FASHION PRIZE OF TOKYO 2025」の受賞ブランドである浅川喜一朗手掛ける「シュタイン(ssstein)」が、凱旋イベントをスペシャルオンスケジュールとしてSpiralで実施。1月のパリファッションウィークで発表した2025年秋冬コレクションのランウェイショーの様子を放映するほか、一部コレクションの展示を行う。また、一般客も参加可能なオープニングパーティー開催も予定しており、詳細は追って発表される。
 初日のトップバッターは石田萌手掛ける「ホウガ(HOUGA)」が務めるほか、先シーズン「JFW NEXT BRAND AWARD 2025」でのグランプリ受賞により初のフィジカルショーを発表した中島輝道の「テルマ(TELMA)」も継続してショー形式で参加。また、JFWO主催の「TOKYO FASHION AWARD 2025」を受賞した坂井俊太の「パラトレイト(paratrait)」や長見佳祐の「ハトラ(HATRA)」、小浜伸彦とリバー・ガラム・ジャンが手掛ける「リブノブヒコ(RIV NOBUHIKO)」など8ブランドも公式会場でコレクションを発表する。
 そのほか、初参加となる森川マサノリを新デザイナーに迎えた「ヒュンメルオー(HUMMEL 00)」に加え、昨年「文化庁長官特別表彰」を受賞したデザイナー 芦田多恵による「タエ アシダ(tae ashida)」や、2024年度「第42回毎日ファッション大賞」で新⼈賞・資生堂奨励賞に選出された村田晴信の「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」が、受賞後初のショーを開催する。
 また、近年の東京ファッションウィーク関連のアワード受賞などを通して注目を集める「チカキサダ(Chika Kisada)」「フェティコ(FETICO)」「ピリングス(pillings)」「ヨシオクボ(yoshiokubo)」「ヴィヴィアーノ(VIVIANO)」などの実力派ブランドが参加するほか、「ハイク(HYKE)」が5年ぶりとなるフィジカルショーを実施。最終日のトリには、「TOKYO FASHION AWARD 2025」受賞デザイナー 玉田達也が手掛ける「タム(Tamme)」がランウェイショーを実施する。
 楽天グループが2020年春夏コレクションからスタートした日本のファッションシーンをエンパワーメントするプロジェクト「バイアール(by R)」では、イギリスのブランド「ポール・スミス(Paul Smith)」がランウェイショーを開催。日本でも既に知名度があるベテランブランドを支援する理由について、楽天グループ常務執行役員の松村亮氏は「東京のファッションシーンをさらに盛り上げていくことに貢献するというのが我々の大義。国内ブランドに限らず、そのタイミングに応じた適切なブランドを選定しており、今回ポール・スミスという世界で活躍しているブランドを招へいできるのは意味があることだと思っている」と話した。
 参加ブランド数が昨年の43ブランドと比較して減少していることや、特に海外ブランドの参加が少ない理由について、JFWOの古茂田博事務局長は「商品力はもちろん、制作・発表・演出といった総合的なチーム力を評価し、従来よりもブランドの選考基準をより厳しくした」と説明。「デザインの良さだけでなく、ものづくりのクオリティや実売に繋げるリアリティがあるかといった視点から厳しく選定したことで、国内・海外ブランドともに数十ブランドは選考から落としており、結果として海外からの参加ブランドも少なくなった」とコメントした。
 加えて、古茂田事務局長は今回公式会場が変更になった理由について「パリファッションウィークのスケジュール後ろ倒しによって、東京もスケジュールを変更せざるを得なくなったため」と語った。
 海外への発信・ビジネス強化の一環として、今回も海外からのプレスやバイヤーを誘致。米・ニューヨーク在住ジャーナリストのユージーン・ラブキン(Eugene Rabkin)や、パリを拠点に活動する「Mixte Magazine」ファッション&ウェブエディターのシドニー・ボイロン(Sidonie Boiron)など複数のゲストを招待する。また、国内ビジネスにおける「地方」の重要性を鑑み、地方の強力個店などにも積極的なアプローチを行うという。
 会期中の3月18日、19日には、フランス・パリ発の国際的展示会「トラノイ(TRANOI)」とタッグを組んだ合同展示会の第2回「TRANOI TOKYO A/W 25」を、ベルサール渋谷ファーストで開催。日本やアジア各国をはじめ、国内外から170以上のブランドが集結し、フランス発の「ジャンフリオ(JEANNE FRIOT)」と「ゴシェール(GAUCHERE)」がゲストブランドとして参加する。
 今シーズンのキーヴィジュアルは、ファッションディレクターに二宮ちえを起用。二宮は、AIと実写のスタイリングをアートディレクターの大脇初枝とともに担当する。「RAKUEN 楽宴」をテーマに、人類・ジェンダーを超えて誰もが楽しめる未来のファッションウィークのフロントロウをイメージして制作したという。
 次シーズンでJFWOが設立20周年を迎えるにあたり、今回約10年ぶりにオフィシャルウェブサイトをリニューアル。より情報にリーチしやすいデザインに刷新したほか、3月末には過去20年のランウェイ動画やルック画像のコンテンツ配信も予定しているという。JFWO理事の太田伸之氏は、「世界中で様々なファッションウィークがある中で、『東京に出てみたい』という声を韓国や中国のデザイナーから度々聞く。今後も国内だけでなく海外からも魅力的だと思われるようなファッションウィークであり続けられるようにしていくとともに、将来的に世界でも活躍できるような“若手の支援”をこれからも変わらず続けていけたら」と思いを語った。

◾️「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 A/W」スケジュール一覧(2月12日時点)全37ブランド ※太字はフィジカルで発表 ★マークは初参加ブランド 【2025年3月16日(日)】18:00「シュタイン(ssstein)」浅川喜一朗(Kiichiro Asagawa) 【2025年3月17日(月)】12:30「ミントデザインズ(mintdesigns)」勝井 北斗/ 八木 奈央(Hokuto Katsui/ Nao Yagi)13:30「ホウガ(HOUGA)」石田萌(Moe Ishida)15:00「プチバトー(PETIT BATEAU)」プチバトー(PETIT BATEAU)16:30「ピリングス(pillings)」村上亮太(Ryota Murakami)18:00「フェティコ(FETICO)」舟山 瑛美(Emi Funayama)19:00「ヨシオクボ(yoshiokubo)」久保嘉男(Yoshio Kubo)20:30「ハイク(HYKE)」吉原 秀明/大出 由紀子(Hideaki Yoshihara/Ode Yukiko)21:30「メアグラーティア(meagratia)」関根隆文(Takafumi Sekine) 【2025年3月18日(火)】14:00「ノントーキョー(NON TOKYO)」市毛綾乃(Ayano Ichige)15:30「カネマサフィル(KANEMASA PHIL.)」クリエイティブ・ディレクター馬場賢吾(Creative Director Kengo Baba)★16:30「タエ アシダ(TAE ASHIDA)」芦田 多恵(Tae Ashida)18:00「ヒュンメルオー(HUMMEL 00)」森川マサノリ(Masanori Morikawa )★19:30「ヴィヴィアーノ(VIVIANO )」ヴィヴィアーノ スー(Viviano Sue) 【2025年3月19日(水)】14:00「ペイデフェ(pays des fées)」朝藤りむ(Lim Asafuji)15:30「tokio(トキオ)」木村登喜夫(Tokio Kimura)★17:00「ティート トウキョウ(tiit tokyo)」岩田翔/滝澤裕史(Sho Iwata/Hiroshi Takizawa)19:00「ポール・スミス(Paul Smith)」(by R)ポール・スミス(Paul Smith) 【2025年3月20日(木)】12:00「ケイスケヨシダ(KEISUKEYOSHIDA)」吉田圭佑(Keisuke Yoshida)14:00「サトル ササキ(SATORU SASAKI)」佐々木悟(Satoru Sasaki)★18:00「ヘヴン タヌディレージャ(HEAVEN TANUDIREDJA)」ヘヴン・タヌディレージャ(Heaven Tanudiredja)19:00「ベイシックス(BASICKS)」森川マサノリ(Masanori Morikawa)20:30「ユ・ジヨン(YOUJIYOUNG)」ユ・ジヨン(You Ji Young)★21:00「ハトラ(HATRA)」長見佳祐(Keisuke Nagami)★ 【2025年3月21日(金)】11:00「ウィザード(WIZZARD)」佐藤幸史(Koji Sato)12:00 「ハイドサイン(HIDESIGN)」ハイドサイン デザインチーム13:30「テルマ(TELMA)」中島輝道(Terumasa Nakajima)14:00「リブノブヒコ(RIV NOBUHIKO)」小浜伸彦/リバー ガラム ジャン(NobuhikoKohama/RiverGaramJang)★15:30「エムエスエムエル(MSML)」コウジ/ツヨシ/カツマ(KOJI/T$UYO$HI/KATSUMA)★17:30「チカ キサダ(Chika Kisada)」幾左田千佳(Chika Kisada)19:00「カミヤ(KAMIYA)」神谷康司(Koji Kamiya)21:00「パラトレイト(paratrait)」坂井俊太(Shunta Sakai)★ 【2025年3月22日(土)】14:00「タン(TAN)」村上亜樹(Aki Murakami)★16:00「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」村田晴信(Harunobu Murata)18:00「フルマウ(FURUMAU)」中園わたる(Wataru Nakazono)19:00「ケイコ ニシヤマ(KEIKO NISHIYAMA)」西山景子(Keiko Nishiyama)21:00「タム(Tamme)」玉田達也(Tatsuya Tamada)★

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定