ホンダと日産自動車は13日、それぞれ取締役会を開き、経営統合協議の打ち切りを正式に決定した。ホンダの三部敏宏社長はオンラインで記者会見し、破談について「大変残念」とした上で、「今後は戦略的パートナーシップをベースにシナジー効果を最大化する」と語った。
一方、日産の内田誠社長も会見し、「日産の自主性がどこまで守られるか最後まで確信を持てなかった」と述べた。
破談に伴い、両社は三菱自動車との3社協業の検討に関する覚書についても解約。大手メーカー同士の統合協議は、基本合意から2カ月足らずで決裂した。
両社は電気自動車(EV)の開発や車両の相互補完などの協業を強力に推進するため、昨年12月に統合に向けて協議を開始。しかし、日産再建のための経営合理化策を巡って折り合いがつかず、事態打開のためにホンダが提案した日産の完全子会社化が決定打となった。
オンラインで記者会見するホンダの三部敏宏社長=13日午後
記者会見する日産自動車の内田誠社長=13日午後、横浜市西区