亡き先住犬が結んだご縁? 迷子犬として保護された黒柴は優しい家庭に迎えられた

2

2025年02月15日 17:40  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

保健所に迷子犬として収容されていた黒柴の昼乃ちゃん

2024年5月、三重県の保健所に迷子犬が収容されました。まだ若いかわいい黒柴のメス犬です。一定期間、保健所では飼い主さんからの名乗りを待ち続けましたが、結局連絡はなく、そのまま黒柴は行き場を失ってしまいました。

【写真】人間を警戒する一方、他のワンコとは仲良しです

地元の一般社団法人保護団体わんらぶはこの黒柴を引き出すことにし、新しい家族と縁が結ばれるまでの間、お世話することにしました。

多頭飼育現場で育った?

保護後、この黒柴につけられた名前は「昼乃ちゃん」。過去のバックボーンは不明ですが、人間に対して警戒心を抱いていました。人間がいる前ではエサを食べず、そしてトイレもしません。ただ、他のワンコとのコミュニケーションだけは長けていて、うれしそうに接します。

黒柴という犬種なので、元野犬ではなさそうです。想像では多頭飼育の環境で育ち、放ったらかしにされる中、他のワンコとは仲良く過ごしていたようにも見受けられました。増えすぎて捨てられる、または、数の多さからいなくなっても気づかれない……よくある保護事例です。

ある日の「呼び鳴き」を境に

しばらく人に対して距離感を保ち続けていた昼乃ちゃんでしたが、日々の生活で「この人は悪い人じゃないかも」と信頼を寄せてくれるようになったのか、ある日「ワンワンワン」と呼び鳴きをするようになりました。

この日を境に昼乃ちゃんはどんどん心を開き、声をかけると、自ら歩み寄ってくれるようにもなりました。それまでは逃げ回っていた昼乃ちゃんが、本当に人間に信頼を寄せてくれるようになった瞬間でした。

共通点のある保護犬を看取った里親さん

すっかり成長した昼乃ちゃんをお勧めしたいと団体代表の頭に浮かんだHさんという人がいました。

Hさんはかつて団体から別の保護犬を迎え入れた方。残念なことに保護犬は虹の橋を渡りましたが、昼乃ちゃんと不思議な共通点がありました。虹の橋を渡った保護犬も、昼乃ちゃんも「迷子犬」として保健された経緯があり、行動もどことなく似ています。さらにはフィラリア陽性のワンコだという共通点がありました。

そんな経緯から代表がHさんに声をかけると、「もしかしたら元の保護犬が、昼乃ちゃんのことを教えてくれたのかもしれない」とよぎり、そこで迎える決心をしたと言います。そして、ここで正式譲渡。見事、昼乃ちゃんは「ずっとのお家」をつかんでくれました。

Hさんから昼乃ちゃんは「まるちゃん」という新しい名前をもらいました。かつての保護犬のフィラリアは後に陰転し、そしてたっぷりの愛情を受けて、どんどん明るくなっていきました。

まだまだ成長の伸び代いっぱいの、昼乃ちゃんあらためまるちゃん。先代に負けず劣らずの成長を遂げて、いつまでも元気で明るく幸せな犬生を送って欲しいと思いました。

(まいどなニュース特約・松田 義人)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

前日のランキングへ

ニュース設定