スズキ子会社に勧告=下請法違反、代車の無償提供で初―公取委
0
2025年04月24日 16:01 時事通信社

自動車修理などを請け負った顧客に代車を貸し出すため、下請け業者に自動車を無償提供させていたとして、公正取引委員会は24日、下請法違反で、大手自動車メーカースズキの完全子会社「スズキ自販大分」(大分市)に再発防止などを勧告した。
公取委は同社の行為が、下請法で禁止する「不当な経済上の利益の提供要請」に該当すると判断した。同様のケースで勧告を出すのは初めて。
公取委によると、スズキ自販大分は遅くとも2022年5月〜24年8月、自動車の板金塗装などを委託する下請け8業者に対し、修理などを請け負った顧客に貸し出す代車計25台を無償提供させていた。
下請け8業者は、カーリースで車を賃借したり、自社の所有車を提供したりしていた。スズキ自販大分は今年3月、リース料金や任意保険費用など計約850万円を業者側に支払ったという。
同社は、全従業員に下請法の研修を行うなど、社内体制の整備のために必要な措置を講じるという。「コンプライアンス(法令順守)の一層の強化と再発防止に努める」とコメントしている。
Copyright(C) 2025 Jiji Press, Ltd. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。