トヨタ、WRCカナリアスで上位独占。カンクネン代表代行「テストと準備から素晴らしい仕事」/第4戦デイ1

0

2025年04月26日 11:30  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

セバスチャン・オジエ(トヨタGRヤリス・ラリー1) 2025年WRC第4戦ラリー・イスラス・カナリアス
 4月25日(金)、2025年WRC世界ラリー選手権の第4戦『ラリー・イスラス・カナリアス』の競技初日デイ1がスペインのカナリア諸島、グラン・カナリア島で行なわれ、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のトヨタGRヤリス・ラリー1が5台出走。カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)がトップに立ち、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(17号車)、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)が2、3番手にならぶ好調な滑り出しとなった。

 また、TGR-WRT2からのエントリーとなるサミ・パヤリ/マルコ・サルミネン組(5号車)が4番手につけ、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)が5番手につけるなど、トヨタの選手らがトップ5を占めた。

 2025年シーズンのWRCには新規開催イベントが3戦含まれており、ラリー・イスラス・カナリアスはその1戦。以前、スペインではバルセロナの周辺でWRCイベントが開催されていたが、今回のラリー・イスラス・カナリアスは大西洋に浮かぶ、北西アフリカ沖のスペイン領カナリア諸島のグラン・カナリア島が戦いの舞台となる。ステージはすべてターマック(舗装路)であり、サービスパークは島北東部の都市ラス・パルマスに置かれた。

 ラリーは24日木曜日の午前中にシェイクダウンが行なわれ、ロバンペラがベストタイムを記録。勝田は2番手タイム、エバンスは5番手タイム、オジエは6番手タイム、パヤリは8番手タイムとなった。その後、ラス・パルマスの旧市街にあるカナリア諸島大聖堂(=サンタ・アナ大聖堂)前のサンタ・アナ広場で夜9時からセレモニアルスタートが行われ、大勢の観客が見守るなか、ラリー・イスラス・カナリアスは華々しく開幕した。

 ラリーは25日金曜日の朝からデイ1がスタートし、島の中心部に設けられた3本のステージを、サービスパークでのミッドデイサービスを挟んで各2回走行。6本のステージの合計距離は118.84kmだった。早朝は空に雲が多く山間部では気温がかなり下がったが、路面は全体的にはドライコンディション。ただし、霧や雲の影響で一部路面は濡れていたり、湿り気を帯びるなど滑りやすいセクションも残っていた。

 今大会最長のステージである、全長26.32kmのSS1ではシェイクダウンでの好調を維持するロバンペラが、2番手タイムのエバンスに6.5秒差のベストタイムを記録。続くSS2では2番手タイムのオジエに6.7秒差のベストタイム、SS3でもベストタイムを刻み、暫定2番手のオジエに17.8秒差、3番手のエバンスに20.2秒差をつけて午前中のループを首位で走り切った。

 ロバンペラの勢いは午後のステージでも変わらず、午前中の再走となる3本のステージを続けて制覇。デイ1の全6ステージをすべて最速で駆け抜け、デイ1終了時点で2番手のオジエに26.8秒、3番手のエバンスに36.4秒の差を築いて初日を首位で終えた。また、トップカテゴリー車両によるWRC全戦への出場は今シーズンが初となるパヤリは、3番手のエバンスと18.9秒差の総合4番手。勝田はパヤリと10.7秒差の5番手につけた。

 初日のトップ5を占めたTGR-WRTのユハ・カンクネンチーム代表代行は、「今日はすべてがとても順調だった」とラリー初日への好感をコメントしている。

「ドライバー全員が笑顔で、この素晴らしい道でのドライビングを楽しんでいた。私はつねにカッレ(・ロバンペラ)に信頼を寄せている。すべてのコンディションが整っている時、彼が何をできるのか我々は知っているし、ここではクルマがカッレに完璧に合っているようだ」

「もちろんセブ(セバスチャン・オジエの愛称)とエルフィン(・エバンス)も非常に優れたドライバーであり、今日はカッレのレベルにはおよばなかっただけだろう。サミ(・パヤリ)にとっても良い一日になったが、タカ(勝田貴元)については、今晩クルマからもう少し速さを引き出せるように我々も努力したいと思っている」

「チーム全体がテストと準備の段階から素晴らしい仕事をしてくれていたし、シェイクダウンの時からすでにドライバーたちは満足していた。今日は本当に完璧な一日になったと思うよ。もちろん最後のステージが終わるまで勝負は決まらないが、現時点では非常に良い状況にある」

 明日のデイ2は、SS7からSS13までの全7本が実施される。デイ2のSS総距離は124.08kmとなる予定だ。

[オートスポーツweb 2025年04月26日]

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定