あなたのひと言が無自覚の加害に? 「ハラスメント研修」を受けて職場の空気を変えよう

1

2025年05月12日 16:40  OVO [オーヴォ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

OVO [オーヴォ]

あなたのひと言が無自覚の加害に? 「ハラスメント研修」を受けて職場の空気を変えよう





 不快な発言や行為を指すハラスメント。職場の上下関係のみならず、顧客との間や家族間でも指摘されるようになってきた。セクハラ、カスハラ、モラハラといわれる一連のハラスメントは、行為者側に“悪気”がない場合も少なくない。そんなつもりはなかったのに、“無自覚の加害”をしていたという結果を招かないために、「ハラスメント研修〜あなたも無意識のうちに加害者になっているかも〜」(ReSowホールディングス・大阪市)が5月28日に大阪・あべのハルカスで開催される。




 相談件数が年々増加し、2025年4月には東京都で全国初の「カスタマーハラスメント防止条例」も施行された今、あらゆる立場の人に「知っておくべき基礎知識とマインドセット」が求められている。厚生労働省の調査では、企業の64.2%が「パワハラの相談を受けた」と回答。「自覚のない加害」が問題の核心となってきている。 そこで、多様な職場環境で起こりうる“無自覚ハラスメント”をテーマにした実践的な研修を企画した。ハラスメントの基礎知識から、無意識に行われる言動の事例を紹介し、実際の現場で起きた事例から自身の行動を振り返ることができるようにする。個々の事例を学びつつ、お互いを尊重し合う文化の醸成につなげるのが目的。参加費は無料で、だれでも参加できる。申し込みは専用フォームから。申し込み締め切りは5月26日18時まで(定員になり終了)。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 立花氏、斎藤知事…受けてるのかなぁ…と…。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定