中居正広氏は守秘義務解除をめぐる「態度を不利に扱われている」菊地幸夫弁護士が指摘

0

2025年05月13日 15:50  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

中居正広氏(2020年2月撮影)

弁護士の菊池幸夫氏(67)が13日、CBCテレビ制作TBS系「ゴゴスマ−GO GO!Smile!」(月〜金曜午後1時55分)に生出演。元タレントの中居正広氏(52)が代理人弁護士を通じ、フジ・メディア・ホールディングスとフジテレビが設置した第三者委員会による調査報告書に対し、反論したことについて言及した。


「事実経過が違うっていうことですよね。調査報告書で書かれたことと、中居氏側からすれば『いや、それは違うじゃないですか』と私は解除を申し出たんですよ、と。解除をしないという態度を不利に扱われている」と指摘した。


そして「『いや違う、私は解除してもいいですよ』と言っていたという、中居氏からすれば、当然そこは強調はしたいんだろうなと」と語った。


第三者委員会が「2人の密室で何が行われていたかが、直接の調査対象ではない」と回答していることについては「第三者委員会がこれとこれとこれとこれと調査をして提言をしてくださいっていう、付託された、委託された調査事項、それに『密室で何が行われていたか』とかが、最大点の問題点は入ってなかったっていうことだと思う」と語った上で「ズバリ密室で性加害あったんだと認定されてしまった。これは話がおかしいじゃないですか、というのが中居氏の趣旨」とした。


中居氏側は12日、「中立性、公平性を欠いていると言わざるを得ない」などと反論。関連資料の開示請求、本調査報告書の問題の指摘および釈明の要求を通知。中居氏と女性の一連のトラブルについて、第三者委員会は性暴力があったと認定していた。


調査報告書によると、中居氏が守秘義務解除に応じなかったとされているが、中居氏側の代理人弁護士側は当初、中居氏が守秘義務解除を提案していたなどと主張。中居氏が約6時間にわたってヒアリングに応じたものの、報告書には発言の要旨がほとんど反映されていないことも合わせて指摘している。

    ニュース設定