
5月9日(金)の放送は、「連休明けの仕事」に関する相談を紹介しました。
※写真はイメージです
<リスナーの相談>
私のゴールデンウィーク期間は10連休でした。連休が明け、仕事がスタートしたのですが、長い休みに慣れたせいかやる気が起きません。頭がボーっとして、どうしても気持ちが切り替えられないのです。みなさんは連休明けの気持ちの切り替えをどのようにされていますか?(神奈川県 30代後半 男性 会社員)
*
休みが長くなるほど、次の出勤が憂鬱になりがち。パーソナリティの住吉は「昔の話だと、夏休み明けは(学校に)行くだけで厳しかったですね。大人にとっての10連休は長いですけども、気持ちをうまく切り替えていらっしゃる方がきっといると思います」とコメントし、その他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。

パーソナリティの住吉美紀
|
|
――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆1週間かけて普段のペースに戻す
連休明けの出勤ほどつらいものはないですよね。私のやり方は「1週間かけて取り戻す大作戦」です!
1日目:起きて無の心で会社に行くだけ
2日目:昨日会社に行けた自分を褒めておいしいランチに行く
3日目:エンジンがなかなかからないまま仕事をこなしてみる
4日目:なんとなくやる気が出てくる
5日目:来週から本気で頑張る
みたいな感じで、1週間を使って感覚を取り戻しましょう!(千葉県 30代後半 女性 会社員)
◆無理せずマイペースで取り戻そう
連休明けの切り替えですが、私はしません。この時期は連休にかかわらず疲れが出やすいので、ケセラセラ(なるようになる)精神でいきましょう。周りも気持ちが切り替えられていない人が多いと思うので、ぼちぼちとやってみてはどうでしょうか?
ここで無理をすると、あとで疲れがどっと出ると思います。この先しばらくは祝日がないので、徐々にペースアップしていきましょう!(東京都 40代後半 女性 専業主婦)
◆いつも以上に身だしなみを意識
私の切り替え方は「気合いを入れた格好をする」です! 特に大事な会議や来客があるわけではなかったのですが、ジャケットを着て、普段より入念なメイクをすることで、己に「仕事だぞ!」と言い聞かせました! 「切り替えた」と意識することが大事なのだと思っています。(東京都 30代前半 女性 会社員)
----------------------------------------------------
5月9日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月17日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/
動画・画像が表示されない場合はこちら