就活支援サイトなどを運営する「みん就」(東京都新宿区)は、2026年卒業予定の学生を対象に「IT業界 新卒就職人気企業ランキング」を発表した。1位は「NTTデータ」で、2010年の調査開始以来、16年連続で1位を獲得している。
NTTデータは「世界を相手にしたスケールの大きい仕事ができる」「社会貢献性の高い事業に携わることができる」など事業・業務観点で評価されたほか、「自社設備での研修制度」「ジョブ型雇用制度の導入」など、キャリア支援の充実が評価された。
2位は「富士通」、以下「SCSK」「伊藤忠テクノソリューションズ」「Sky」が続いた。
過去のIT業界の人気企業ランキングはどうだったのか。調査を開始した2010〜11年に人気を集めていたのは、SNS「mixi」を運営している「ミクシィ(現:MIXI)」。
|
|
mixiは2010年にユーザー数2000万人を突破。当時の就活生の多くがmixiを利用しており、就活情報の交換を行うコミュニティーも作成されていた。サービスの普及により就活生からの認知を得たミクシィは、2011年卒ランキングでは16位、2012年卒ランキングでは12位と上位にランクインした。
2013〜15年卒ランキングで、3年連続トップ3入りを果たしたのは「NTTコミュニケーションズ」。2010〜12年には、4G回線が普及し、大容量データ通信・高速通信が可能になったことで、スマホ利用者が急増。NTTグループの中でも、NTTコミュニケーションズは比較的早期に4G回線サービスの提供を始めたことも人気の一因となった。
●AIブームが企業選びにも
2017年卒ランキングには、「AI関連技術の研究者を倍増させる」などAI関連事業を強化したNECが4位(前年6位)、AI「Watson」を開発したIBMが16位(同22位)と上位にランクインした。
2020年に子会社の楽天モバイルを通じて4G回線サービスを開始した楽天グループ。長らく三大キャリアが高いシェアを占めていた市場への新規参入で多くの注目を集めたこともあり、楽天グループは2020〜24年卒ランキングで5年連続2位にランクインした。
|
|
インターネットによる調査で、対象は2026年卒業予定のみん就会員3901人。調査期間は2024年4月11日〜2025年3月27日。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。