
パーソナリティの山崎怜奈
世の中をザワザワさせているニュース“ザワニュー”のなかから気になるものをピックアップする「スピークアップ」。この日は「お米、どうしてる?」をテーマに、昨今価格が高騰しているお米事情についてリスナーに伺いました。
◆スープを作った翌日は…
<リスナーからのメッセージ>
「我が家でお米が高くなってから増えたのは雑炊やリゾットです。具だくさんのスープを大量に作った翌日に、ご飯を入れて煮込みます。普通にスープとご飯で食べるよりもお腹が満たされる気がします」
このメッセージに、れなちは「スープを吸ったご飯っておいしいですよね! 私も好きです」と共感します。
◆カレーの2日目は「パスタ×チーズ」
<リスナーからのメッセージ>
「我が家は以前より麺類の出番が増え、なかでもパスタが大活躍。シチューやスープ、トマト煮を作ったときなどはパスタに頼ります。カレーを作ったときも、2日目はパスタにかけてチーズをオン! 日々の献立にメリハリが出て結構いい感じです」
このアレンジに「カレーの2日目が素敵! 私もやりたい!」とれなちも興味津々の様子で語ります。
|
|
<リスナーからのメッセージ>
「おすすめのふりかけは『のっけるふりかけ<鮭明太>』(丸美屋)です。テレビプロデューサー・佐久間宣行さんのYouTubeチャンネルで紹介された一品で、鮭と明太の風味豊かな味わいとプチプチした食感がご飯によく絡み、何杯でも食べられちゃいます!」
この一品をれなちも食べたことがあるようで、「おいしいですよね! 贅沢ですけど、炊けたばかりのお米のなかに、これをそのまま入れて、しゃもじで混ぜて鮭明太ご飯にすると、おにぎりやお弁当にするときにも便利ですよね」と自己流のアレンジも紹介します。
◆暑い時期にもピッタリな“炊き込みご飯”
<リスナーからのメッセージ>
「ふるさと納税でもらったお米がそろそろ底がつきそうで、最近は炊飯する合数を減らし、炊き込みご飯でかさ増しをして満足度を上げています。特にお腹が満たされるのは、ささみ肉と油揚げ、こんにゃくを入れた『和風ささみご飯』です。ご飯の量を抑えても、具材と合わせることで満足感がかなり増します。味付けは、ほんだし、醤油、酒のみ。しその葉とごまを散らすと、さっぱり食べられます。これからの暑い時期には、お茶漬けでもさらりと食べられるのでおすすめです」
このレシピに「いやぁ……おいしそう!」と思わず声をあげるれなち。また、自身のご飯事情についても、「以前、この番組にも来ていただいた(料理家・管理栄養士の)長谷川あかりさんが、ご飯に特化したレシピ本を出されていて、それをすごく参考にしています」と明かしていました。
----------------------------------------------------
5月15日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月23日(金) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月〜木曜 13:00〜14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/
動画・画像が表示されない場合はこちら