小5で書きはじめたマンガ雑誌→驚きの“その後”が1605万表示! 驚異的な光景に「これは普通に才能やろ……」「出版してくれ」

0

2025年05月23日 11:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

『月刊はーと』2011年3月号

 小中学生のころにワンオペで作り始めた漫画雑誌が……。漫画への情熱を感じさせる過去作集がX(Twitter)に投稿されました。「天才」「読んでみたい」と反響を呼び、記事執筆時点で1605万件以上表示され、11万いいねを集めています。


【画像】雑誌を見る


●小5から制作を始めた『月刊はーと』


 投稿者の「れんたま」さんはXでイラスト作品を発表。その他、イラスト制作関連の動画をYouTubeチャンネル「れんたま」やTikTokに投稿しています。


 今回、“子どもの絵をさらして冷笑するのはよくない”というポストに反応する形で投稿したのは、小学5年生から中学2年生にかけてワンオペで制作したという漫画雑誌です。えっ、漫画雑誌!?


 その誌名は『はーと』。2011年3月号の表紙には新連載の「おまかせティータイム」の他、最終回を迎える「ボクの日のヨゲン」、「お前はライオン、あんたはブタ!!」「うさぎ手品師」など興味深い漫画タイトルが。ワンオペなのに作者名もすべて異なります。


 なんと付録もあり、この号は連載漫画「BQIシーズン2」のミニメモ帳だそうです。作り込みがすごすぎる……!


●段々と画力が向上していく過程も


 つづく投稿では、「歴代タイトルは『月刊はーと』からはじまり、『月刊ほっぺ』『月刊CUTE!!』」として各表紙を紹介。段々と画力が向上していく過程もうがかえます。なお、「『月刊CUTE!!』では製作者の年齢とともに、客層が上がったので付録はありません」とのこと。


 れんたまさんは当時を振り返り「あほやけどよくやった」と思いをつづっています。


●「天才かな?」「表紙の構成上手すぎ」感想続々


 漫画雑誌制作へ向けられたあふれんばかりの熱量にリプライでは、「これは普通に才能やろ……」「雑誌ワンオペとかいうパワーワード」「漫画雑誌、少女誌あるあるを詰め込んでますね すごく賢い子だったとしか思えませんね」「表紙から中身からすべてお一人で……天才かな?」「表紙の構成上手すぎんか?! 読んでみたくなる」「この経験を経ての今のイラストが素敵すぎる」という反応が寄せられています。


画像提供:れんたま short動画(@_RENTAMA_)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定