美しすぎる「白玉あんみつ」を作ってみた! あんこのお花を飾ってシンプルな甘味を華やかに

0

2025年05月23日 11:40  ニコニコニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニコニコニュース

写真

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『「白玉あんみつ」手づくり和菓子でちょっとひとやすみしませんか?vol.50』というりおんさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

50回目の和菓子・お菓子回!!
記念回をイメージして華やかな見た目のあんみつ、作りました!
これからもよろしくお願いします!

「白玉あんみつ」手づくり和菓子でちょっとひとやすみしませんか?vol.50

 料理動画投稿者のりおんさんが、華やかな見た目の「白玉あんみつ」を作りました。シンプルな甘味を“あんフラワー”で飾ります。

 まずは寒天作りから。水と寒天パウダーを混ぜ合わせ、火にかけます。3分ほど沸騰させて完全に溶かしたら、火を止めて砂糖を加え溶かし込みます。

 少し冷めたら型に流し込みます。アルコールを霧吹きすれば簡単に気泡を消せますが、今回はヘラでていねいに泡を取り除きます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固め、さいの目切りにします。

 次は白玉作りです。白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶほどの硬さにします。細長く伸ばして食べやすい大きさに切り分け、丸めて軽くつぶします。

 沸騰したお湯で、白玉を茹でていきます。最初は沈んでいた白玉が徐々に浮き上がってきます。茹で上がったら氷水に取り、冷やします。

 器に寒天と白玉、薄皮を剥いたみかんを盛り付けます。最後にあんこをのせたら完成。あんこはバラの形をしています。

 黒蜜をかけていただきます。冷たい白玉あんみつと温かい緑茶の組み合わせが最高だそうです。

 動画では「おまけ」として、バラ型のあんこの作り方も紹介しています。これは「あんフラワー」と呼ばれるものです。まず、白あんに練乳を加えて混ぜ合わせ、食紅や抹茶で色付けをします。

 それぞれを絞り袋に入れ、フラワー用の回転台の上で絞り出してバラの形を作っていきます。その見事な手さばきに「はー、すごい」「ほえー」と感嘆の声が上がります。

 見ているだけで心が落ち着く和菓子作り動画となっています。興味をもった方はぜひ視聴してみてください。

視聴者コメント

これは大変だ
はえーすっごい。。。
凄ーい
華やかさがあって素敵ですね
コイツはグレートだ!

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

『「白玉あんみつ」手づくり和菓子でちょっとひとやすみしませんか?vol.50』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44987131

―あわせて読みたい―

・「牛すじのビール煮」を作ってみた! 煮込まれた牛すじのプルプル感に「おいしそう」の声が溢れる

・伊豆のご当地グルメ「肉チャーハン」を作ってみた! 醤油風味のあんかけが卵チャーハンと絶妙にマッチしたレシピへ「おいしそう」の反響



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定