子ども食堂を視察する石破茂首相(奥左から2人目)=23日、東京都板橋区(代表撮影) 石破茂首相は23日夜、東京都板橋区の高島平団地を訪れ、地域の子どもたちに食事を提供する「子ども食堂」を視察した。施設を利用する子どもと交流。記者団に「食の支援、安心安全の提供、食育、医療などいろいろな役割を果たしている。孤立や孤独を減らすのに大事な役割を果たす」と強調し、国として支援する考えを示した。
首相は食堂を運営するNPO法人「ドリームタウン」の井上温子代表らから食事の提供方法や利用状況について説明を聴取。実際に出されている親子丼を食べ、「絶妙にうまい」と笑顔を見せながら、おかわりをもらう場面もあった。コメ高騰の話題ではスタッフに「もう少しお待ちください」と頭を下げた。
子ども食堂は、経済的な理由で食事に困っている子どもたちに無料または低額で食事を提供する場。物価高や人手不足などにより活動が困難になっているケースもある。
首相が子ども食堂を視察するのは就任後初めて。三原じゅん子こども政策担当相と認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」理事長の湯浅誠氏が同行した。