米アップル、戦略見直し急務=トランプ氏の25%関税表明で
0
2025年05月24日 21:01 時事通信社

【シリコンバレー時事】トランプ米大統領がアップルの人気スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を国産にしなければ25%の関税を課すと表明したことで、アップルが戦略の見直しを迫られている。米国向けスマホの生産の大半を中国からインドに移し、大幅な値上げや業績への打撃を回避する方針だったが、これが難しくなり、対応が急務となっている。
アップルはトランプ氏の大統領就任後、今後4年間で米国に5000億ドル(約71兆円)を投資する計画を発表し、融和を図ってきた。トランプ氏は巨額投資を成果として誇りつつも、インドへの生産移転に不満を示し、国産に執着してきた。
トランプ氏は23日、SNSで、アップルのクック最高経営責任者(CEO)に対し、アイフォーンが「米国で生産されることを期待していると伝えてきた」と強調した。韓国サムスン電子などにも関税の対象を広げ、6月末までに適用する可能性があるという。
アップルは、米国向けスマホの組み立てのほとんどを中国で行ってきた。クック氏は中国への高関税政策を踏まえ、インドに生産を移すと表明したが、この道も閉ざされた形だ。
高関税が導入されれば、米国内で1000ドル(約14万円)程度のアイフォーン価格が3倍に上昇するとの推計もある。一方、米国での生産は、人件費が高く、製造技術を持つ人材を集めるのも容易ではないことから、現実的ではない。アップルは苦しい状況に追い込まれている。
Copyright(C) 2025 Jiji Press, Ltd. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。