岡山市には、地域の人々に親しまれている老舗から、新たな発想を取り入れた個性派のお店まで、さまざまな魅力をもつラーメン店がそろっています。豚骨や鶏ガラ、魚介などをベースにしたスープの違いや、自家製麺や具材へのこだわりなど、お店ごとに味わいはさまざまです。
そこで今回は岡山市のラーメンのおいしいお店をピックアップしました。岡山市の「ラーメンの名店」というテーマについて一緒に考えていきましょう。
岡山駅内の商業施設「さんすて岡山」の一角に店舗を構える「麺屋匠」では、和ダシを加えた豚骨と厳選鶏のWスープによる、上品な味わいのラーメンを楽しめます。たっぷりの香味野菜とともに高火力でじっくり煮出した動物系スープに、利尻昆布や鰹、うるめなどから取った和ダシを重ねたスープは、見た目は濃厚ながらもすっきりとした口当たりで最後までおいしく味わえると評判です。チャーシューには岡山産の「ピーチポーク」を使用。低温調理でしっとりと仕上げたピンク色のチャーシューは、味わいに品のよさと絶妙なアクセントを添えています。
西川緑道公園駅から徒歩約1分の場所にある「ラーメンきずな」は、インパクトのある本格二郎系ラーメンを楽しめるお店です。平打ちの太めちぢれ麺は、もちもちした食感としっかりした食べ応えが両立していて、濃いめのスープに負けない味わいが魅力。厚めのチャーシューにはタレがしっかりと染み込み、とろける脂の甘さが野菜とよく合うと好評です。リピーターも多く訪れる、二郎系が好きな人におすすめのお店です。
|
|
県庁通り駅からすぐの場所にある「とりそば太田」は、和食店出身の店主が営むとりそば専門店です。鶏ガラ、モミジ、丸鶏などを組み合わせ、香味野菜を加えて丁寧に煮込んだスープは、すっきりしていながらも、和のテイストを感じさせる深い味わいが特徴。キャベツの千切りや鶏もも肉、そばのような食感の麺など、具材の一つひとつにこだわり、「とりそば」ならではの一杯を味わえる仕上がりになっています。あっさりとしたやさしい味わいが魅力的な、幅広い世代に親しまれているお店です。
ほかにも、老舗のラーメン店として親しまれている「天神そば」「中華そば山冨士 本町店」「浅月 本店」「冨士屋」、キムチと一緒に味わう一杯が人気の「ぼっけゑラーメン」、ミシュランガイドに掲載された経験のある実力店「中華そば こびき」、煮干しセメント系と呼ばれる濃厚煮干しラーメンが評判の「らあめん 鬼ぼし」など、岡山市にはラーメンの名店がたくさんあります。あなたが一番好きな店はどこですか?
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。