ユニクロ「大ヒット中の傑作デニム」GUの類似アイテムと比較してわかった“驚異のクオリティ”

0

2025年07月15日 18:40  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

バギーカーブジーンズ
―[ファストファッション、全部買ってみた]―
 ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信しています。

◆ユニクロの大ヒットデニム、人気の理由は?

 今回はユニクロの新作「バギーカーブジーンズ」を紹介します。実はこのジーンズ、発売前からSNSで話題になり、現在は大ヒット中。

 なので、気になってる方も多いでしょう。また、似ているアイテムにGUのバレルレッグジーンズもというアイテムも存在します。

 この連載でもオススメしたアイテムなので、すでにGUをゲットしている方も多いはず。そこで、GUとの比較も交えつつ紹介するので、ぜひこの機会にこの記事を参考に今後のお買い物に役立ててみてください。

 今回、紹介するのは以下のアイテムです。

・ユニクロ バギーカーブジーンズ 4990円

◆レディースアイテムでもまったく問題なし

 結論からお伝えすると、このジーンズはトレンドのカーブシルエットをコスパよくゲットしたい人に非常にオススメです。

 ちなみにレディースアイテムですが、メンズでもまったく問題ありません。いまやメンズがレディースを着る、レディースがメンズを着るというのは完全に当たり前。ジェンダーレスはもはやファッショントレンドの中心にある考え方です。ユニクロでも「これはレディースアイテムですが、男性にもオススメ」というポップが店頭に出ていたりします。

 それくらい普通のことなので、まったく気にしなくて大丈夫です。むしろ、レディースアイテムは市場規模の大きさからメンズと同じ品質でも価格が安かったり、トレンドが強く反映されていたりするもの。

 同じ「デニムパンツ」というアイテムでも、メンズだとようやくワイドパンツが増えてきた程度ですが、レディースでは以前からワイドやカーブデニムが展開されていて、トレンド面でも非常に優位にあります。

◆上品で色数を抑えた仕上がり

 もちろん例外もあり、明らかに女性特有の構造を持つアイテムは男性には難しい場合もありますが、このジーンズに関してはそういった要素はありません。

 デザインはジーンズのルーツをしっかり踏襲した作り。基本的な5ポケット仕様で、補強用のリベットも備えています。

 ボタンや縫製の仕様も一般的なジーンズの作りで、まさに「王道デニム」といえるデザイン。ステッチの色味にも注目で、例えばグレーカラーには同系色のグレーステッチを合わせていて、全体としてとても上品で色数を抑えた仕上がりになっています。

 対して、GUのバレルレッグジーンズはパッと見ただけでも、よりカジュアル寄りな作りだと感じるはず。基本は同じ5ポケット仕様で、リベットもありますが、ステッチの色がボディと離れたトーンだったりリベットの主張も強めで、全体的にカジュアルな印象。

◆やや落ち感や柔らかさを持たせた素材を使用

 ユニクロはジーンズのスタンダード感を大人っぽく仕上げているのに対し、GUはよりジーンズのルーツに忠実でよりストレートなカジュアル感を強めています。

 素材は少し変わっていて、コットンをベースに、やや落ち感や柔らかさを持たせた素材を使用しています。適度な柔らかさとドレープ感、落ち感があり、体に沿うような自然なシルエットを作ってくれます。

 とはいえ、過度な柔らかさではなく、GUのバレルレッグジーンズと比べると、微妙に違いが感じられるくらいのニュアンスです。

◆生地感もかなりよく、安っぽさは一切感じさせない

 また、柔らかさがありながらも、生地自体はしっかりと肉感があります。厚みを保ちながら、柔らかいという絶妙なバランスなので、梅雨や初夏など、軽快さも必要だけど生地の頼もしさも欲しいという時期にぴったりな一本です。

 しかも生地感もかなりよく、安っぽさは一切感じません。

 対してGUの生地は加工が強め。GUはヴィンテージライクな、古着的な風合いを出す加工が得意で、それがこのデニムにも活かされています。素材そのものというよりも、どう見せるか、どう加工するかのセンスと技術が非常に高いのがGUの強みです。

◆「どちらの方向性が好きか」で選ぶのがベスト

 ユニクロのほうは、柔らかさと落ち感があり、万人向けで上品な仕上がり。GUはより本格デニム的な印象です。

 なので、どちらが良い・悪いというよりも、「どちらの方向性が好きか」で選ぶのがベストと言えるでしょう。

 ただ、ユニクロが明確に優れている点として、サイズ展開の豊富さがあります。体格のいい方や高身長の方でも自分に合うサイズがしっかりと見つけられるという安心感は、やはり売上規模の大きなユニクロならではといえます。

◆ユニクロのほうが丈がやや長めに設定

 シルエットは商品名の通り、カーブしている形です。ユニクロとGUともカーブシルエットではありますが、ユニクロのほうが丈がやや長めに設定されています。クッションが出やすく、ボリュームを感じやすい丈感です。

 対して、GUはより太さがあるのが特徴。丈はユニクロに比べると短めですが、全体的にワイドで、太さがしっかりある印象です。とはいえ、どちらもきれいなカーブシルエットなので、着こなしや好みで選ぶのがオススメです。

 ここまで比較してきましたが、明確に違う点はサイズ展開でしょう。サイズ展開が豊富な点で選択肢としてユニクロしかないという方もいるかと思うので、その場合にはもちろんユニクロをおすすめします。

 ただ、それ以外の方にとっては、GUのバレルレッグでも十分に満足できると思います。価格もユニクロよりさらに手頃なので、GUを選ぶのも十分オススメ。結論としては両方とも非常に優秀で、間違いなくオススメできるアイテムです。

◆コスパよくトレンドライクな印象に

 今回、紹介したのは以下のアイテムです。

・ユニクロ バギーカーブジーンズ

 今回はユニクロの新作「バギーカーブジーンズ」を紹介しました。コスパよくトレンドライクな印象をゲットできる良品です。

 ただ、人気もかなり高いので、サイズ欠けや色掛けが発生する前にぜひこの記事を参考にチェックしてみてください。

―[ファストファッション、全部買ってみた]―

【まとめ】
株式会社RePLAY代表取締役。ブランドやセレクトショップ、古着、ウェブメディアなどアパレルに関する多彩な事業を運営。ユーチューブ「まとめチャンネル」などでオシャレ初心者にもわかりやすいファッション情報を配信中!

    ニュース設定