ナイツ塙 ゴルフを始めたきっかけは?「最近、やっと面白くなってきたというか…」

0

2025年07月17日 20:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

ナイツ塙 ゴルフを始めたきっかけは?「最近、やっと面白くなってきたというか…」
プロゴルファーの丸山茂樹がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ACN presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY」(毎週土曜 15:00〜15:25)。7月5日(土)、12日(土)の放送ゲストは、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんです。この記事では、7月12日の模様をお届けします。


塙宣之さん(左)とパーソナリティの丸山茂樹



◆YouTubeがきっかけでゴルフを開始

丸山:ゴルフをやろうと思ったきっかけは?

塙:コロナ禍からYouTube(「ナイツ塙会長の自由時間」)を始めたんですけど、YouTubeを一緒に立ち上げたスタッフのおじさんが大好きで。「ゴルフ、やりませんか?」って言われて軽い気持ちで始めて。

丸山:(相方の)土屋(伸之)くんは?

塙:土屋は、ほとんどやってなかったですけどね。10年ぐらい前に漫才協会の師匠に誘われて行ったんですよ。で、僕もたぶん同じ時期にやろうとしたことはあったんですよ。それでも結局行かなくて。土屋は1年に1回ぐらい漫才協会の師匠と行ってただけなんですけど。

丸山:なるほどね。

塙:僕は全然やってなくて、YouTubeで初めて打ちっ放しに行って。YouTubeで1回やっただけなんですけど、そしたら、作家の方が「ゴルフ番組、立ちあげるよ!」って言ってくださって。

丸山:それで、あの番組(「サンドウィッチマン伊達とナイツショット!」ゴルフネットワーク)が?

塙:はい。

丸山:観てたらだいぶスイング良くなってきたなって。

塙:そうですよね。ここ最近、やっと面白くなってきたというか、当たるようになってきた。(これまで)1回もラウンドに行けなかったんですよ、時間がなくて。やっとこの前、プライベートで行って(スコアは)140台だったんですけど。

丸山:すごい数字だね(笑)。

塙:その後行ったら127になって。だから、もうちょっと行ったら、110ぐらいいけたらいいな、みたいな。

丸山:そこはね、結構すぐいきますよ。ちょっと重ねて行ったらコツも覚えてくるし、“なるほどな、こうやって無理しなきゃいいんだ”とか。そうやってだんだんとコツが分かってくると、10打なんてあっという間に縮まるんですよ。

塙:そうなんですか?

丸山:そこの10打はね。でも、そこからは厳しいけどね。ちゃんとやらないと。

塙:(サンドウィッチマンの)伊達(みきお)さんが「チッパー使ったら、すごいスコアが伸びた」とか言ってたから、よく分かんないけどチッパーをネットで買ったんですよ。でも全然、訳分からなくて。

丸山:ハハハハハ!

塙:何なんですか、チッパーって。

丸山:チッパーは、パターの素振りのように打つと、“ポーン”と転がしのアプローチのようにいってくれるから“簡単で、拾いやすいですよ”と。普通のおサンドウェッジでアプローチすると、みんなトップ(ボールの上部を叩いてしまうこと)したりチャックリ(ボールではなく地面を叩いてしまうこと)したりするけど、パターって意外と誰でも“コン”って当てられるでしょ?

塙:はい。

丸山:あれと同じ原理で、パターみたいに“ポン”と打つ。

塙:あ、“ポン”って打てばいいんだ!?

丸山:パターと同じ打ち方。ただ単に、パターと同じように横に振っていれば、そのまま“ポーン”といって(グリーンに)乗りますよ。

塙:結構、使います?

丸山:我々は、使いません。プロですから。チッパー持ってるプロはなかなかいないかな。

塙:チッパーはダメなんですか?

丸山:ちょっと笑っちゃってるでしょ。そんなヤツいるのかって。

塙:そんな反応だったんですよ。漫才協会のゴルフコンペで、(チッパーを使おうとしたら)「えっ、何!? チッパー?」って言われて。

丸山:ハハハハハ!

塙:「ダメなんすか?」みたいな。

丸山:でも、もし自分が素人だったらアイテムのひとつとして入れてもいいなと思う。僕ね、アプローチってすごく難しいから、「チッパー入れたらどうですか?」って(アマチュアゴルファーに)よくすすめるんです。チッパーは意外と画期的なクラブですよ。

◆丸山茂樹が説く“真似のススメ”

塙:僕って、めちゃくちゃ変な体型で、腕がめちゃくちゃ長いんですよ。だから、教えてくれる先生も、みんなと同じことを教えてくれるのはいいんだけど、“俺、たぶんちょっと違うぞ”って分かってるから(それを踏まえて)教えてほしいなっていうのが、ずっと昔からあって。

丸山:なるほど。

塙:(普通の教え方だと)“俺、人と違うんで、それだと当たんないんだよね”みたいな。

丸山:一番いい方法としては、最近、誰にでも言ってるんですけど「まず、好きな人のスイングを決める」こと。

塙:好きな人のスイングを決める?

丸山:プロゴルファーのスイングを観てると、“何かこの人のスイングが好きだなぁ”っていうのが、たぶん出てくるんですよ。

塙:はい。

丸山:いまはスロー(再生)とかもできるので、その人のスイングをフルコピーするように“こんな感じかな?”とか“バックスイング、こうなってんな”とか、いろいろなことを真似をしていくことを少し心がけていく。

塙:なるほど。

丸山:例えば、腕が長いんだったら、海外の選手(のスイング)を観たり。YouTubeとかもいっぱい出てくるので。試合を観て、例えば、有名な選手だとローリー・マキロイ選手が好きとか、ブライソン・デシャンボーが好きとか、いっぱいいるじゃない?

塙:いますね。

丸山:自分の好きな選手をまず1人決めて、その選手のスイングをコピーする。これはね、すごく大事な練習なの。

塙:テレビでゴルフの中継を観て、僕が人の真似をしようと思ってやってもいいってことですよね?

丸山:そうそう。

塙:でも、それが年下のヤツだと、嫌だな……。

丸山:年下のヤツは嫌だじゃなくて(笑)。(スイングが)かっこよければ何でもいいんですよ。

塙:好きな選手をまず見つければいいんだ?

丸山:(参考にするのは)女子プロでもいいんですよ。女性の選手でも、“この人のスイングすごく綺麗だな”とか“フィニッシュがかっこいいな”とかね。例えば、タイガー・ウッズ選手がクルクルクル……ってクラブを回すのがかっこいいからって、みんなそれをやったり、基本的にみんな真似なんです。

塙:へぇ〜。

丸山:この真似が大事。やっぱり、教わることも大事なんですけど、自分で真似るっていうのも結構いい勉強になるよ。

塙:そうですよね。好きな人(のスイング)を真似ようと思ったら集中しますもんね。

次回7月19日(土)のゲストは、TUBEの春畑道哉(はるはた・みちや)さん(Gt/Key/Cho)です。

「AuDee(オーディー)」では、時間の都合上カットしたトーク部分も盛り込んだ「ディレクターズカット版」がアップされています。音声は「AuDee(オーディー)」アプリで聴くことができますので、ぜひそちらもチェックしてください。



----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ACN presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY
放送日時:毎週土曜 15:00〜15:25
パーソナリティ:丸山茂樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/moving/
番組公式X:@Moving_TFM

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定