名古屋市演劇練習館など登録へ=有形文化財130件答申―文化審

1

2025年07月18日 17:32  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

名古屋市演劇練習館(文化庁提供)
 文化審議会(島谷弘幸会長)は18日、名古屋市演劇練習館(名古屋市)や旧山彦橋(富山県黒部市)など27府県の建造物130件を登録有形文化財とするよう、阿部俊子文部科学相に答申した。近く答申通り告示され、登録有形文化財の建造物は1万4630件となる。

 名古屋市演劇練習館はJR名古屋駅西方の稲葉地公園内にある旧配水塔。外観は古代の円形神殿を想起させる。

 旧山彦橋は黒部川の電源開発を支えた大規模な旧鉄道橋。現在は人道橋として活用されている。

 他に答申したのは、じゅうたんメーカー「オリエンタルカーペット」のマーセライズ棟ほか3棟(山形県山辺町)▽善光寺雲上殿本殿(長野市)▽大矢家住宅主屋(大阪府交野市)▽宝塚ゴルフ倶楽部クラブハウス(兵庫県宝塚市)▽奈良文化財研究所飛鳥資料館本館(奈良県明日香村)▽呉YWCA会館(広島県呉市)▽菊池恵楓園旧事務本館(熊本県合志市)など。 

旧山彦橋(文化庁提供)
旧山彦橋(文化庁提供)

このニュースに関するつぶやき

  • 稲葉地町か懐かしい🤭昔、会社の寮が大門に有ったけど当時は稲葉地一家が仕切って…🫢今も有るか知らんけど笹島から大門に向かう途中にあった卵麺のラーメン屋は美味しかった���ޥ���
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定