『令嬢のマナーと教養図鑑: 英国令嬢のすてきな暮らしかた50Topics』下条 智恵子 "ヌン活"なる言葉も生まれているように、アフタヌーンティーはここ10年ほどで日本ではさらなる盛り上がりを見せています。ここで、本場・英国式のアフタヌーンティーのマナーについて、もっと詳しくなりたいという人にご紹介したいのが、書籍『令嬢のマナーと教養図鑑 英国令嬢のすてきな暮らしかた50Topics』です。本書では、紅茶やドレス、インテリア、ふるまいなど、英国文化を中心とした令嬢にまつわる50の知識が収録されています。
本書は、日本人のための英国流フィニッシングスクール「The Crown Tea & Finishing School」を主宰する下条智恵子さんと、ロリータモデルの青木美沙子さんの二名が監修を務めています。下条さんは現地で生活し、数々の社交の場に参加してきた経験から、英国式マナーについて解説。青木さんはクラシカルロリータをテーマにした世界観について、デザイン・コンセプト面も含めて本書に携わっています。そのため、読者はかわいらしく上品な雰囲気を味わいながら、実際の令嬢たちに即した本格的な英国マナーやエチケットを学ぶことができます。
Chapter1「令嬢のためのアフタヌーンティーのマナー」では、「アフタヌーンティーって?」から始まり、その基本や歴史、紅茶やスコーンの知識、さらには食事のテーブルマナーなどについて解説。たとえば、キュウリのサンドイッチは、なぜアフタヌーンティー定番の一品となったのでしょうか? はたまた、紅茶を飲む際はミルクと紅茶、どちらを先に入れるのが正解でしょうか? スコーンはどのように食べるのがスマートでしょうか? こうした知識があると、アフタヌーンティーのひとときがより奥深いものになりそうですね。
ちなみに、Chapter2「令嬢らしいおもてなしのマナー」では、「紅茶に必要な道具」「テーブルウェア」「紅茶の淹れ方」など、Chapter3「令嬢が知っておきたい教養」では「占いの教養 紅茶占い」「ジュエリーの教養 誕生石図鑑」「貴族令嬢の世界を味わえる作品」などが収録されています。
そして、本書をさらに特別なものにしているのが、ふんだんに盛り込まれたかわいらしいイラストの数々。食べ物はもちろん、マナーを実践するお嬢様のデザインも多数登場します。
小学生から大人まで、本書は令嬢にあこがれるすべての人におすすめの一冊。発売後すぐに重版決定となっており、多くの人から注目されていることがうかがえます。「アフタヌーンティーについての知識を深めたい」「英国令嬢の世界をのぞいてみたい」という人は、手にとってみてはいかがでしょうか。
[文・鷺ノ宮やよい]
『令嬢のマナーと教養図鑑: 英国令嬢のすてきな暮らしかた50Topics』
著者:下条 智恵子,青木 美沙子,ツツイモモエ,omiso
出版社:Gakken
>>元の記事を見る