ソフトバンクグループは10月8日、スイス重電大手ABBのロボティクス事業を買収すると発表した。買収総額は53.75億ドル(約8187億円)。2026年後半の買収完了を見込んでいるという。
●孫正義氏「次のフロンティアはフィジカルAI」 真意は?
PC、インターネット、ブロードバンド、スマートフォンと変遷してきたソフトバンクグループの「情報革命」の中心は現在、AIとなっている。
同社は人類の進化に資するASI(人工超知能)の実現を使命に掲げている。その実現に不可欠なAIチップ、AIロボット、AIデータセンター、電力の4分野において積極的な投資と事業展開を進めるとともに、生成AI分野をリードする企業への投資も行っている。今回の買収は、こうした戦略の一環として、同社のAIロボット事業を飛躍的に強化するものだ。
|
|
ABBのロボティクス事業は、信頼性と性能によって世界的に評価されるブランドであり、強固な販売チャネルと幅広い顧客基盤を有している。ソフトバンクグループは「当社はAIをはじめとする先端分野への投資を通じて、同ロボティクス事業の成長を再び加速できる独自の強みを有する立場にある」としている。
ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長執行役員の孫正義氏は「ソフトバンクグループの次のフロンティアは『フィジカルAI』です。ABBロボティクスとともに、共通のビジョンのもと、世界トップレベルの技術と人材を結集し、ASIとロボティクスを融合させることで、人類の未来を切り拓く画期的な進化を実現していきます」とコメントした。
(アイティメディア今野大一)
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。