【ばけばけ】番組のタイトルロゴ→よく見ると…… 「ほんまや」まさかの秘密に「すごい!」「気づかなかった」

0

2025年10月14日 14:05  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

(出典:PIXTA)

 NHK連続テレビ小説「ばけばけ」の番組ロゴに隠された秘密が、一部で話題を呼んでいます。知らなかった!


【画像】「ばけばけ」の番組ロゴ


一字一字見てみると……

 「ばけばけ」は、明治時代の作家・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とその妻、セツがモデルの物語。主人公のトキを高石あかりさんが演じます。


 放送開始からすでに3週目に入っている同作ですが、ネット上では番組ロゴに関する「意外な発見」が一部で話題を呼んでいます。


 ロゴはひらがなで「ばけばけ」と書かれた一見シンプルなものですが、よく見ると一字一字がまったく違うフォントをしています。一文字目と三文字目の「ば」は濁点の位置が全く異なり、「け」も二文字目と四文字目では印象が違っています。


デザイナーは「くせ字」を意識したと説明

 隠された秘密に、ネットユーザーからは「ほんまや」「すごい!」「気づかなかった」と驚きの声が続出しました。


 なお、このデザインを手がけたのはデザイナーの西澤和樹さん。番組公式Instagramには「二人のヘンテコで愛おしい日常、その“空気感”を感じてもらえるロゴを目指しました。モチーフに選んだのは人が無意識に書く『くせ字』。自分にとってはごく普通の文字が、他者の目には少しおかしく、だからこそ面白く映る—そんな視点のずれが二人の生活をのぞくこの物語とどこか重なり合うように思いました」とそのねらいが伝えられています。



    ニュース設定