築15年の殺風景なトイレ→3児ママがリメイクしたら……「おぉ!」 “驚きの仕上がり”に「参考になる!」「冬でもあったかそう」

0

2025年10月15日 21:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

殺風景なトイレをリメイク

 殺風景なトイレの床をおしゃれな北欧調へ大変身させる動画が、Instagramで注目を集めています。記事執筆時点で動画2本は合わせて31万回以上再生されています。


【画像】リメイク後のトイレ


少し殺風景なトイレの床をDIYで変身!

 この動画を投稿したのは、Instagramユーザーのさちゃ⌇DIYで作る北欧レトロなマンション暮らし(sacha_no_ouchi)さん。Instagramでは、住んでいる中古マンションをDIYによって改造し、大好きな北欧ライクなお家を作る様子を発信しています。


 そんなさちゃさんは今回、5年間放置してしまっていたというトイレのクッションフロアの張り替えにチャレンジ。


クッションフロアを細かくカットして……

 今回のDIYは、ボロボロになっていた古いリメイクシートを剥がすところからスタート。貼ったのはおよそ5年前で、角の部分を中心にかなりボロボロになっていたのだそうです。


新しいリメイクシートを貼ります

 リメイクシートを剥がしたら、次に今回新しく貼り付けるクッションフロアを開封していきます。


 今回トイレに貼り付けていくのは「ウィーバーマット」というタイプのクッションフロア。主に「ジュート柄(麻)」を模したデザインの、ナチュラルな風合いが特徴的でおしゃれな雰囲気が漂うシールタイプのクッションフロア製品です。


 トイレの床にきれいにシートを貼り付けるために、まずは型紙を作っていきます。古いプリントなど床に敷き詰めて、トイレ床全体の大きさを測ります。


 作成した型紙をクッションフロアに重ねて、ハサミやカッターでカットしていきます。こうすることで、室内の細かい凹凸まで正確にくり抜くことができるのだそうです。


いよいよ実践!

 カットが終わったらクッションフロアを敷き詰めていきます。今回使ったクッションフロアは「弱粘着タイプ」なので、少しズレてしまっても比較的簡単に貼り直せる、初心者にも優しい仕様です。


北欧調のトイレが完成!

 こうして、お家全体のトーンにもフィットした北欧スタイルのトイレが完成! リメイクシートを剥がした直後の冷たい印象から一転して、温かみのあるトイレに仕上がりました。


 クッションフロアを使って簡単にできるトイレ床のDIY動画に、「参考になる!」「冬でもあったかそうなくらいあたたかみかんじる」「切る作業もやはり大変ですよね……!」といったコメントが寄せられました。


画像提供:さちゃ⌇DIYで作る北欧レトロなマンション暮らし(@sacha_no_ouchi)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定