au Starlink Directの衛星データ通信、35機種が順次対応 GalaxyやPixelなど計62種以上で利用可能に

0

2025年10月15日 21:30  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

au Starlink Direct

 KDDIは、10月15日に通信サービス「au Starlink Direct」の衛星データ通信対応機種を拡大。Galaxy、Pixel、Xperiaシリーズなど計35種のスマートフォンが順次対応する。


【その他の画像】


 au Starlink DirectはスマートフォンがStarlink衛星と直接接続し、空が見える場所なら圏外エリアでも通信できるサービス。通信環境の整備が困難な山間部や島しょ部でもメッセージ送受信、位置情報共有、緊急地震速報受信、AI相談をはじめ対応アプリでのデータ通信が利用できる。


 今回の対応機種の拡大でiPhone、過去に発売したAndroid スマートフォンを含めた62種以上の端末で衛星データ通信が利用可能となる見込み。利用には最新OSへのアップデートが必要だ。


10月15日対応


・Samsung Galaxy S25


・Samsung Galaxy S25 Ultra


10月下旬以降順次対応予定


・Samsung Galaxy S24


・Samsung Galaxy S24 Ultra


・Samsung Galaxy S24 FE


・Samsung Galaxy S23


・Samsung Galaxy S23 Ultra


・Samsung Galaxy S23 FE


・Samsung Galaxy S22


・Samsung Galaxy S22 Ultra


・Samsung Galaxy Z Flip6


・Samsung Galaxy Z Fold6


・Samsung Galaxy Z Flip5


・Samsung Galaxy Z Fold5


・Samsung Galaxy Z Flip4


・Samsung Galaxy Z Fold4


・Samsung Galaxy A55 5G


・Samsung Galaxy A54 5G


・Samsung Galaxy A53 5G


・Samsung Galaxy A25 5G


・Google Pixel 9


・Google Pixel 9 Pro


・Google Pixel 9 Pro XL


・Google Pixel 9 Pro Fold


・Xperia 1 VII


・Xperia 1 VI


・Xperia 10 VII


・Xperia 10 VI


・AQUOS sense9


・AQUOS sense8


・AQUOS wish4


・Xiaomi 14T


・Redmi Note 13 Pro 5G


・arrows We2


・motorola razr 60 ultra



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定