果物の“保護ネット”を輪ゴムで留めるだけで……「すごい」 目からウロコな“お手軽アート”に「とってもステキ」「良いアイデア」【海外】

0

2025年10月16日 19:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

身近にあるものを使ったグラフィックアート

 果物を買ったときに付いてくる“保護ネット”を使った、“驚きのアート”がYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で90万回以上再生され、反響を多数呼んでいます。


【画像】完成したアートを見る


身近にあるものを使ったグラフィックアート

 投稿者は、アクリルペイントを使った作品を多数公開している海外のアーティスト・「designer_gemma77」(@DesignerGemma77)さん。風船やストロー、紙コップなど、身近にあるものを利用したアートをたびたび披露しています。


 今回の動画では、リンゴを買ったときに付いていた“フルーツネット”を活用した作品を制作します。白いポリエチレンの保護ネットは、果物を買うときによく見かけるアイテム。一見ふにゃふにゃして画材にするのは難しそうですが、これをどのように使うのでしょうか。


 まずはネットの片側をぎゅっとまとめて輪ゴムで閉じ、輪っか状のビニールテープの真ん中の穴に通します。そのままネットをひっくり返して側面を輪ゴムで留めると、ビニールテープがネットで包まれる形になりました。


 あとはこれをパレットに広げたアクリル絵の具に付け、スタンプのようにキャンバスに押しつけると……なんと花火のようなモチーフがあっという間にたくさん描けました!


 仕上げに花芯と茎を筆で描き込んで周囲に絵の具を散らせば、スタイリッシュな“花のグラフィックアート”の完成です。グレーの背景にパステルカラーのピンクとブルーが映える、シンプルかつおしゃれな作品に仕上がっていますね。


ステキな完成品に絶賛の声

 フルーツネットの意外な使い方に、コメント欄では「簡単だけどすごい良い方法」「見てて楽しいし色が大好き」「とってもステキ」「良いアイデア」「すばらしい」「いつもびっくりさせられる」といった反響が寄せられています。


画像引用:designer_gemma77(@DesignerGemma77)さんのYouTubeアカウントより



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定