
今日18日の東海地方は、強い寒気が流れ込み、冬の寒さとなっています。岐阜県山間部では、断続的に雪が降り、積雪となる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。寒さの底は、20日(木)の朝となりそうです。ただ、厳しい寒さは一時的で、週末は暖かな陽気が戻る見込みです。
今日18日は冬の天気分布に 一気に寒く

今日18日、日本付近は西高東低の気圧配置に変わり、東海地方にも強い寒気が流れ込み始めています。昨日17日までのポカポカ陽気からは一転、太平洋側の地域は晴れていますが、冷たい北寄りの風が強く吹いています。また、岐阜県では雲が広がり、雨や雪の降っている所があります。
今日18日 太平洋側は大体晴れ 岐阜県の山間部は積雪や路面の凍結に注意

太平洋側の地域は、今夜(18日)にかけて大体晴れるでしょう。最高気温は、名古屋や岐阜、津で14℃、静岡で19℃の予想です。静岡は平年並みくらいですが、その他の地域は、師走の寒さとなるでしょう。風の強い状態が続き、体感は数字以上に寒く感じられそうです。昼間もコートやマフラーの出番となりそうです。暖かい服装でお過ごしください。
岐阜県は、今夜(18日)にかけて雲が広がりやすく、雨や雪の降る所があるでしょう。今、雨で降っている所も、次第に雪に変わる所があるため、天気変化に注意してください。
寒気や気圧の谷の影響で、大気の状態が不安定になるため、夜遅くにかけて、雷を伴って雨や雪の降り方が強まる所がある見込みです。飛騨北部や郡上市、西濃の山沿いを中心に、積雪となる所があるでしょう。また、高山市街地でも、夜は、みぞれや雪の可能性がありそうです。積雪や路面の凍結による交通障害に注意が必要です。
※図の「降雪量」は、実際に「積もる雪の量」ではありません。
|
|
|
|
明日19日 朝は冷え込み強まる 路面の凍結に注意 日中は広く晴れそう

明日19日は、岐阜県では未明や明け方まで、雪の残る所があるでしょう。朝の最低気温は、山間部や内陸部で、広く氷点下の予想です。岐阜県で雨や雪が降った所では、凍結による路面状況に注意してください。平野部でも5℃前後の所が多いでしょう。今夜(18日)から明日19日の朝にかけては、凍てつく寒さに注意してください。
日中は、西高東低の気圧配置が緩むため、岐阜県も含め、晴れる所が多いでしょう。ただ、静岡県は、西部で晴れますが、中部や東部、伊豆では晴れ間はあるものの、風が収束しするため、やや雲の多い天気となりそうです。最高気温は、今日18日と同じくらいの所が多く、寒さは続きそうです。
このまま寒くなる?

明日19日も寒気の影響が残りますが、20日(木)以降は寒気が北上する見込みです。ただ、明日19日の夜から20日(木)の朝にかけては、穏やかに晴れる所が多く、放射冷却が強くなる見込みです。20日(木)の朝は、今シーズン一番の冷え込みで、寒さの底になりそうです。
21日(金)から3連休にかけては、最高気温は平野部で18℃前後まで上がる所が多いでしょう。再び暖かさが戻り、季節は足踏みしそうです。
路面の凍結 特に注意すべき所は

|
|
|
|
雪や雨が降って濡れた路面は、気温が下がると、凍結してしまいます。中でも、路面の凍結に注意が必要なのは、次の4か所です。
(1)橋や歩道橋の上は、地面の熱が伝わりにくく、風通しが良いので、凍結しやすくなります。特に、ふぶいている時は、他の所よりも風が強く、視界が悪いうえに、凍結しやすいので、かなり危険です。
(2)トンネルの中と外では、路面状態が大きく違うことがあります。トンネルの出入り口では路面の凍結により、急にハンドルを取られないよう、十分、スピードを落として運転しましょう。
(3)交差点やカーブも、近づく前に、十分にスピードを落とすことが大切です。ハンドルを切ったまま、ブレーキを踏むと、とても滑りやすくなります。また、加速する時も、交差点やカーブを曲がり切ってから、アクセルを踏みましょう。
(4)日陰は、いったん路面が凍結すると、完全にとけるまでに時間がかかります。建物の北側など、日陰になりやすい道を通る際は、十分にお気をつけください。
