ホンダ、今シーズン中は“9トークン”を使用しての開発が可能

1

2015年03月14日 17:50  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

各メーカーのここまでの使用トークン数が発表され、ホンダはあと9トークンを使って、シーズン中にパワーユニットの開発ができることになった
FIAは14日、このオフシーズンに各パワーユニットメーカーが使用したトークン数を発表した。

 現在のF1レギュレーション下では、パワーユニットの開発が原則禁止されている。しかし、パワーユニットの各箇所ごとにトークン数が付与されていて、FIAが定めた合計トークン数以内であれば、昨年ホモロゲーションを受けたパワーユニットを開発/アップデートできることになっている。

 本来ならばこの開発はオフシーズン期間中のみ許される予定だったが、レギュレーションの記載に不備があり、シーズン開幕以降も、1年間で使用が許された合計トークン数内での開発が許されることになった。

 2015年シーズンに向けて各パワーユニットメーカーが使用できるトークン数は32。このうちフェラーリが22、メルセデスが25、ルノーが20のトークンを、今季の開幕戦時点ですでに使ったと発表されている。昨シーズン、パワーユニットの性能で他を圧倒したメルセデスが、最も多くのトークンを使って開発を進めてきたというのは、少々驚きである。

 彼らがオフシーズンに使ったトークンの残りが、シーズン中にも使用できるトークン数。つまり、フェラーリは10トークン、メルセデスは7トークン、ルノーは12トークンそれぞれ残していることになる。なお、今季から参入のホンダは、開幕を前に今季のパワーユニットをホモロゲート。今シーズン中にはフェラーリ、メルセデス、ルノーが余したトークンの平均である9トークンを使用して、開発/アップデートを行うことが許される。

このニュースに関するつぶやき

  • なんだその意味不明ルールは!?公平にすれや、特にホンダは新規なんだから!すぐヨーロッパ以外に不公平なルールに持っていくよな…くそFIA
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定