「しゃぶしゃぶ温野菜」加盟社が「団体交渉」を拒否、ユニオンが都労委に救済申し立て

57

2015年11月05日 19:21  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

飲食店チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」のフランチャイズ加盟店を運営する会社と団体交渉をしていたところ、会社側から一方的に交渉を打ち切られたとして、労働組合「ブラックバイトユニオン」が11月5日、東京都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。ユニオンが同日、東京都内で記者会見を開いて、明らかにした。


【関連記事:「4カ月連続勤務や自腹購入は確認できず」 飲食店「温野菜」本部が調査結果を公表】



ユニオンは、首都圏にある「しゃぶしゃぶ温野菜」の店舗でアルバイトとして働いていた大学生が、4カ月間も休みなしで働かされたうえ、約20万円の自腹購入を強いられたなどとして、9月下旬から、その店舗を運営する「DWE JAPAN」(千葉県成田市/DJ社)と団体交渉をおこなっていた。



ユニオンはこれまで、団体交渉の経緯やDJ社側の態度などについて、ブログで公表してきた。また、フランチャイズ本部の「レインズインターナショナル」(横浜市)に対しても団体交渉に応じるよう求める署名キャンペーンを、ネットの署名サイト「change.org」で展開。11月5日現在で2万9000人以上の署名を集めている。



ユニオンの青木耕太郎氏は、10月19日におこなわれた3回目の団体交渉で、DJ社側が「団体交渉の内容をブログにアップするなら、これ以上交渉することはできない」として、一方的に交渉を打ち切ったと説明している。翌20日、会社側に再度、団体交渉を申し入れたが、一切回答がない状況だという。



●署名提出も、レインズ社は受け取らず


こうした状況を受けて、ユニオンは11月5日、フランチャイズ本部のレインズ社を訪れて、インターネット上であつめた署名を提出しようとしたが、同社から受け取りを拒否されたという。青木氏は記者会見で「レインズ社はフランチャイズ加盟店に助言・指導にあたる立場にかかわらず、今回の被害を防ぐことができなかった。解決のために話し合いに応じる責任がある」と語った。



一方、レインズ社は11月4日、DJ社とアルバイト学生のトラブルの事実関係について「第三者機関」がまとめた調査報告書の概要を同社のホームページに掲載した。報告書のなかで、第三者機関は、「4カ月休みなく働かされた」「自腹購入させられた」という大学生側の主張について「事実として確認できない」と結論づけている。



レインズ社は、ユニオン側の署名を受け取らなかった点について、「ブラックバイトユニオンと当社顧問弁護士とは幾度もやり取りをしていることもあり、来社されたブラックバイトユニオンの担当者に対して当社顧問弁護士に連絡いただくようお願いいたしました」と、弁護士ドットコムニュースの取材に答えた。



また、フランチャイズ加盟店のDJ社が団体交渉を打ち切ったとされている点については、DJ社からの報告として、次のように事情を説明した。



「(ブラックバイトユニオンの)ブログにおいて団体交渉の内容の一部のみ取り上げることにより、団体交渉を開催すればするほど、ブラックバイトユニオンの意図とは別に、読み手には実際とは異なった印象を与えてしまっているため、これを止めていただくべくお願いしたところ止めることがなかったためこのリスクを回避するため、適正な解決方法を検討することも含めいったん中断しているとの報告を受けております」


(弁護士ドットコムニュース)


このニュースに関するつぶやき

  • 「しゃぶしゃぶ温野菜」でアルバイト従業員がしゃぶられてるって?!こりゃあ運営会社のDJ社は犯罪的だ。FC本部のレインズインターナショナルはきちんと誠意ある対応を
    • イイネ!12
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(54件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定