ふかわ“若者言葉”理解できず、「り」「ま」を普通に使う感覚に驚く。

631

2016年07月22日 17:00  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
タレントのふかわりょう(41歳)が、7月21日に放送されたニュース番組「AbemaPrime」(AbemaTV)に出演。最近の若者言葉について「理解できない」と、否定的な見解を示した。

この日の番組では、MCで女子大生社長の椎木里佳(18歳)のコーナー「椎木里佳のJCJKネクブレ委員会」がスタート。椎木はJCJK(女子中学生・女子高校生)9人と、「夏の流行予測!!!」をテーマに討論した。JCJKたちは、最近の若者たちが使用している携帯アプリや、普段よく使う言葉などを椎木へ紹介していく。

その中で、普段のメールや会話でも、「了解」のことを「り」、「まじ?」のことを「ま」と省略して言うなど、スタジオの大人たちには理解不能な言葉が頻出。

これについて、ふかわは「すでに短い言葉を短縮させたい感覚に驚いた。生物的に、三軒茶屋を三茶、二子玉川を二子玉。もうそれ以上は縮めたらダメだと思う!それ以上は法律で禁じたほうがいいと思う!」と熱を込めて訴えていた。


元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20160738801.html


このニュースに関するつぶやき

  • 今時の若者は理解できん 今時の若者はなっとらんexclamation ワシらの若い頃は〜と言い出すようになったら老化が始まった証 自分達が若い頃そう言われて反発してませんでした( ・◇・)?
    • イイネ!51
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(481件)

ニュース設定