19
2025年02月14日 07:31 ITmedia NEWS
限定公開( 6 )
ポカロPで作曲家の「さつき が てんこもり」さん(@TENKOMORI)が2月12日、自身のYouTubeチャンネルで「ローソンのクレーンゲームで楽曲が無断使用されている件について、語ります。」というタイトルの動画を公開した。他のボカロ楽曲も無断使用されていないか、調べる必要があると指摘している。
動画によると、最近ローソンの店頭などに置かれているクレーンゲーム筐体から流れる楽曲が、同氏が初音ミク楽曲として2010年に公開した「お断りします」に酷似しているという。お断りしますは、ニコ動のヒットチューンとなり、CDに収録されたこともある人気楽曲だ。
「(クレーンゲームのBGMは)カワイイ音色にアレンジされていて、めちゃめちゃいいと思います。ただ一点、無断使用という点を除いては」(さつき が てんこもりさん)
問題が発覚したきっかけは、さつき が てんこもりさんがXでエゴサーチをしていた時、「ローソンのUFOキャッチャーのBGMがお断りしますだった」という内容のポストを複数見つけたこと。これらは2024年の6〜8月のもので、さつき が てんこもりさん自身も24年年末にはローソンの店頭で楽曲を聞いた。
|
|
許可した記憶のない場所で楽曲が流れていることにモヤモヤしたというさつき が てんこもりさん。調べたところ、JASRACのシステムを通じて使用許諾した形跡はなかった。権利関係を任せていた出版社とのメールを10年分ぐらい遡ってみたが、該当するやり取りはなかった。
さらに、お断りしますは、「クレーンゲーム、パチンコ、パチスロなど映像と連動していない業務用ゲームのための録音」についての録音権については委託していなかった。つまり作曲者本人の許諾と印鑑がないとクレーンゲームに使われることはないはずだった。
さつき が てんこもりさんによると、「お断りします」はニコ動に収益化の仕組みもない時代に、純粋な気持ちで作った曲だったという。「当時の2chのアスキーアートをタイトルにして、ミクちゃんに歌わせてネタにして、ニコ動でみんなに聞いてもらおうという、ゆるい曲じゃないですか。それをこんな形で勝手に使うのは、本当に帰属意識のある“あの頃のインターネット”ごと害されているみたいで悲しい」と語っている。
責任の所在については、ローソンの他、クレーンゲームの筐体を製造しているTAITO、基板を開発した下請け業者などが考えられるという。ただ、ローソンが開発に関わったとは考えにくい。TAITOとは過去に付き合いがあり、連絡はすぐに取れる状態だったため「どう考えても下請けですよね」。他のボカロ楽曲も無断使用されていないか、調べる必要があると指摘している。
ローソンの「もち食感ロール」が大好きというさつき が てんこもりさん。無断で楽曲を使用した件については出版社とローソンの間で解決してもらい、できれば筐体を店頭から撤去などせず、このまま楽曲を使ってほしいと考えているという。そのために「ローソンの担当の人にこの動画が届いてほしい」。
|
|
ITmedia Newsでは、ローソンとタイトーに動画の内容を伝え、事実確認と今後の対応についてコメントを求めている。返答があり次第、この記事に追記する予定だ。
●ローソンのコメント(2月14日午後3時20分追記)
「ローソン店舗に設置しているクレーンゲーム機は、株式会社タイトーが販売元より仕入れた製品を納品いただいております。現在、株式会社タイトーを通じてクレーンゲーム機の販売元および楽曲の管理会社に対して事実関係の調査を依頼しています。事実関係が分かり次第、適切な対応を検討いたします」(ローソン)
●タイトーが声明を発表(2月14日午後8時20分追記)
タイトーは、販売元に事実関係の確認を行っているとして、「本件の解決に向けて販売元と協力して取り組む」とする声明を発表した。なお、事実関係が明らかになるまで、当該BGMが出ないようにクレーンゲーム機の仕様を変更するという。
|
|
【修正:2025年2月13日16時50分更新 ※当該クレーンゲームがローソンだけでなくタイトーの直営店舗などにも設置されていることを確認したため、タイトルと文面を一部修正しました】
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
OpenAI マスク氏の買収提案拒否(写真:TBS NEWS DIG)9
OpenAI マスク氏の買収提案拒否(写真:TBS NEWS DIG)9