ホンダ、EV投資3兆円減額=需要鈍化で計画見直し

16

2025年05月20日 19:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

記者会見するホンダの三部敏宏社長=20日、東京都港区
 ホンダは20日、電気自動車(EV)戦略を見直し、2030年度までの関連投資額を従来計画の10兆円から3兆円引き下げ、7兆円にすると発表した。30年時点の新車販売に占めるEV比率の目標も従来の30%から20%程度に引き下げた。トランプ米政権による環境規制緩和などで需要の鈍化が見込まれるためで、当面はハイブリッド車(HV)を軸に事業基盤を強化する。

 減額する3兆円のうち、カナダで28年にEV新工場を稼働させる計画を2年程度延期することで1兆円を減らす。他工場の投資先送りでも2兆円の減額を見込む。三部敏宏社長は記者会見で「巨額の投資を30年以降に回し、電動化時代に世界をリードできるような技術・生産体制に引き上げたい」と強調した。 

このニュースに関するつぶやき

  • そりゃな。EUのEV戦略はもともと日米の自動車産業を弱らせてEUが市場を独占する為の戦略だったが、チャイナEV企業が躍進という想定外の事態になったせいでEUのEV戦略自体が消滅寸前だからな。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(8件)

ニュース設定