コメの詐欺サイトへの注意を呼び掛けるチラシ(国民生活センター提供) コメ価格の高騰が続く中、「お得に買える」などとうたった詐欺サイトに関する相談が急増している。国民生活センターは、注文前に事業者情報をチェックし、不審な表示がないか確認するよう呼び掛けている。
同センターによると、相談は3月ごろから増え始め、4月末までの2カ月間で約200件寄せられた。SNS上の広告がきっかけでサイトにアクセスしたケースが多かった。
20代男性は検索サイトで見つけた「10キロ4250円が1275円」という国産米を二つ購入した。注文完了メールが届かずに問い合わせ先の電話番号にかけると、使われていなかった。50代の夫婦は画像投稿アプリに表示された広告からコメを注文したが、メールでサングラスを購入したとの領収書が届いたという。
被害に遭わないためには、価格が不自然に安かったり、問い合わせ先がフリーメールとなっていたりするサイトは利用しないよう強調。会社概要や問い合わせ先、特定商取引法に基づく表記のページをよく確認することが大切だと指摘した。
同センターの担当者は「安いと思って飛び付かず、事業者情報などを自分で検索してほしい」と話している。