スーパーGTで2025 KOBELCO GIRLSを務める木村楓さん 2025年シーズンのサーキットを彩るレースクイーン/レースアンバサダーたち。スポンサーの広告塔というかたちから、近年ではチームの一員として欠かせない存在となっているレースアンバサダーたちに迫るインタビュー企画をお届けします。
第38回は、スーパーGTでは2025 KOBELCO GIRLSとして、スーパー耐久ではCATACLEAN Twinklesとして活躍する木村楓さんをフィーチャー。2023年のレースクイーン大賞新人部門でグランプリ獲得も経験した彼女の3年目の目標とは?
※ ※ ※ ※ ※
⎯⎯レースクイーン/レースアンバサダーは何年目ですか?
今年で3年目です。幼稚園の先生をしていたのですが、SNSでかわいいプリキュアのようなコスチュームを着ている先輩たちを見て『私もレースクイーンになりたい!』と思いました。また、それがきっかけでモータースポーツにも注目するようになりました。
⎯⎯レースクイーンを続けている理由は?
何より、レースがすごく楽しいことが理由です。チームを応援したい気持ちも強いですし、ファンの人との絆も深まってきているので、ずっと続けていきたいなと思っています。
⎯⎯レースやモータースポーツの魅力は?
レースの音や迫力はもちろんですが、チームの団結力や絆のような部分も魅力だと思います。ひとりだけ、ドライバーさんだけでは成り立たない、監督をはじめとしたチームスタッフさんやスポンサーさんなど、みんなが協力してレースというものができ上がっている部分がすごく好きです。
⎯⎯レースクイーン/レースアンバサダーで好きなお仕事はありますか?
チームの応援が一番好きです。そして、同じくらいファンの方たちとの交流も大好きです。ファンの方たちがいらっしゃらないと、私たちはサーキットに立つことができないと思っています。
⎯⎯サーキットでは自分のどこに注目してほしいですか?
私たちのコスチュームなど、すごくこだわって造られています。なので、ぜひキラキラひらひらの可愛いコスチュームに注目してほしいです。今年の衣装は、キラキラのラメが散りばめられているところも好きな部分ですが、昨年と違ってボタンが四角いデザインになり、帽子などいろいろなところにボタンが付いているところもポイントだと思います。それに加えて、初めてサーキットに来る方は、レース自体の音や迫力にも注目してほしいですね。
⎯⎯プライベートで最近ハマっていることやマイブームを教えてください。
お散歩がマイブームです。夜の家の周りをお散歩するのが好きで、黄昏ながら散歩しています。ただ、散歩をしているときもずっと仕事のこと考えています。
⎯⎯最近気になる芸能人やニュース、YouTubeなどはありますか?
子どもが大好きなので、YouTubeで子どもの動画を見ています。双子のお子さんがいる黒崎みささんというYouTuberさんがいて、子どもちゃんがとても可愛くてずっと見ています。そのなかでも『サンコイチごはん』という3人でご飯食べている動画がお気に入りで、入浴中などもひたすら見てしまうほど、とても可愛いです。
⎯⎯最後に今年の個人的な目標を最後にお願いします。
昨年までSARDイメージガールだったのですが、今年は3年目でKOBELCO GIRLSになりました。より責任感を持ち、もっとチームのためにできることを頑張りたいなと思っています。
※ ※ ※ ※ ※
デビューイヤーからサポートするチームでレースクイーン3年目を迎え、今年はKOBELCO GIRLSに起用された木村さん。初年度から引き続きスーパーGTとスーパー耐久の2カテゴリーを舞台に活動を続ける彼女の活躍に注目したい。
木村 楓(きむら・かえで)
Profile12月3日生まれ 茨城出身Instagram:https://www.instagram.com/k._.k5656X:https://x.com/p_kaepyon
2023年にSARDイメージガールとしてスーパーGTでレースクイーンデビュー。さらにD’stationフレッシュエンジェルズとしてスーパー耐久でも活躍し、同年のレースクイーン大賞の新人部門でグランプリに輝いた。2024年はスーパーGTでSARDイメージガールに継続起用され、スーパー耐久ではCATACLEAN Twinklesへ加入。2025年のスーパーGTでは、同じチームで3年目を迎えるとともに、新たにKOBELCO GIRLSに就任。スーパー耐久でも引き続きCATACLEAN Twinklesとして活動している。
■さらに画像が見たい方は『ギャルズ・パラダイス公式サイト』へ
レースクイーン/レースアンバサダーをフィーチャーするギャルズ・パラダイス公式サイト(https://www.galsparadise.com)では、木村楓さんをはじめ、2025年のサーキットを彩る300名を超えるレースクイーン/レースアンバサダーの写真をたっぷりと掲載しています!
[オートスポーツweb 2025年10月02日]