テスラ車が「死のトラップ」に…… 相次ぐ事故、遺族が提訴 「事故で車のドア開かずに焼死」と主張

177

2025年10月10日 08:10  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

写真

 米Teslaの「サイバートラック」や「モデルY」で、電動ドアが作動しなくなって車内に人が閉じ込められるトラブルが相次ぎ、安全上の懸念が強まっている。脱出できずに焼死した女性の遺族らはTeslaを提訴。米運輸省道路交通安全局(NHTSA)も調査に乗り出した。


【画像】テスラの「サイバートラック」「モデルY」はどんな車?(計2枚)


 報道によると、米カリフォルニア州アラメダ郡の裁判所で10月2日、Teslaを相手取った損害賠償訴訟が起こされた。原告は2024年11月にサイバートラックの事故で亡くなった大学生、クリスタ・ツカハラさん(当時19歳)の両親だった。


 この事故ではクリスタさんが乗っていたサイバートラックが樹木に衝突して炎上。後部座席にいたツカハラさんと20歳の男性、運転していた19歳の男性の3人が死亡した。助手席にいた男性は、後続の車を運転していた友人が、木の枝で窓をたたき割って救出した。


 遺族はクリスタさんについて、衝突事故では軽症しか負っていなかったにもかかわらず、ドアが開かなかったため車内に閉じ込められて煙を吸い、火傷を負って死亡したと主張している。


 Tesla車のドアは電動式で、ハンドルを引くのではなく、ボタンを押して開ける仕組みになっている。しかし訴えによると、衝突の衝撃で電力を喪失した場合、電動でドアを開けることができなくなる。


 サイバートラックは手動でドアを開ける仕組みも搭載しているが、後部ドアを手動で開くためには、まずドア収納ポケットの中にあるゴムマットを外してから機械式のリリースケーブルを引き、ドアを押し開ける必要がある。TeslaのWebサイトでは、電源を喪失した場合にサイバートラックのドアを開ける方法を解説しているが、特に緊急時には、その手段を見つけることも操作することも難しいと原告側は主張する。


 「時価総額1兆ドルの企業がなぜ、これほど危険なマシンを販売できるのか」と両親は問いかけている。


 Teslaに対しては、この事故で後部座席にいて死亡した20歳の男性の遺族も訴えを起こし、「サイバートラックの設計には重大な欠陥があり、生存可能だった衝突事故を致命的な火災へと変えてしまった」と訴えている。


 ただ、運転していた19歳の男性からは、アルコールとコカイン、覚醒剤のメタンフェタミンが検出された。それでもツカハラさんら遺族側は、Teslaには乗車する人の安全を守る責任があると強調する。


●子供が犠牲になる事故も


 Teslaの車に閉じ込められた人が死亡する事故は、9月にドイツでも起きていた。


 こちらの事故では、樹木に衝突して炎上したTesla車の車内に閉じ込められて、運転していた43歳の男性と9歳の子供2人が死亡したと伝えられている。


 目撃者は消火器を持って駆け付けたが、車のドアを開けることができず、救出できなかったという。


 Tesla「モデルY」の21年以降のモデルについては、電動ドアのハンドル操作ができなくなって子供が車内に閉じ込められる問題が相次いで報告され、NHTSAが9月から調査に乗り出した。


 ドアが開けられない問題は、親が先に車を降りてから子供を降ろそうとしたり、後部座席に子供を座らせようとしたりした際に発生。親が外からモデルYのドアを開けられなかったという9件の報告のうち、4件については窓を割って対応していた。


 Teslaの設計責任者を務めるフランツ・フォン・ホルツハウゼン氏は9月、緊急時に直感的な操作ができるよう、電動ドアと手動ドアの解放機構を統合する作業を進めていることを明らかにした。



このニュースに関するつぶやき

  • 電力を喪失した場合、電動でドアを開けることができなくなる←バカすぎない???(笑)笑ったらダメだけどさ。設計者バカすぎでしょ。
    • イイネ!37
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(130件)

ニュース設定