「もう許してくれ……」 授業中の“先生あるある”が300万再生、どうあがいても逃れられない“たかし”に「ある意味天才」「やめてあげて!」

11

2025年05月20日 20:13  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

授業中の“先生あるある”

 授業で当てる生徒を決めるために、「その日の日付を参考にする」という先生“あるある”をモチーフにしたコントがTikTokで話題に。動画は記事執筆時点で300万回以上再生され、約9万件の“いいね”を集めています。


【動画】まさかの展開を迎える“先生あるある”


●何が何でも8番を指名してくる先生


 投稿者は、学校を舞台にしたおもしろ動画を発表しているキノコ王国(ごう)さん。今回は先生になりきり、「授業日がこの日付だったら、出席番号何番の生徒を当てるか?」との質問に答えていきます。


 最初の日付は2月16日。普通なら2番か16番あたりにしそうですが、先生はなぜか「2×1+6=8」と計算し、8番の「たかし」を指名しました。続く3月2日は「2の3乗」と捉えてやはり8番のたかしを当てます。


 その後も、いろいろな日付を無理やり「8」にこじつけてたかしを指名し続ける先生。3月3日は3の字を鏡合わせにして「8」にしたり、1月3日は数字を近づけて「B」にし、「Bee」→「蜂」→「8」に繋げたりとやりたい放題です。たかしに恨みでもあるのか?


●4月4日は「4+4=8」かと思いきや……


 かと思えば、4月4日は「4+4」で8……にするかと思いきや、4の文字を斜めにくっつけて「8」を作り出しました。この先生、8を作る筋肉が異常発達している……!


 無(?)から8を作り出すたびに、くせになるトーンで「8番のたかし!」と指名する先生。きっとこのクラスでは、1年中たかしが当てられ続けているのでしょう。もう許してあげて!


●「ある意味天才」


 動画のコメント欄には「もう許してくれ……」「やめてあげて!」「4月4日は4+4=8でええやん笑笑」「8にするために、ちょっと頭良くなってるやん」「ある意味天才」などの反応が集まっています。


 キノコ王国(ごう)さんは他にも、学校の先生や生徒に扮したコント動画をTikTokに投稿しています。


動画提供:キノコ王国(ごう)さん



このニュースに関するつぶやき

  • 高3の時に英語で1年間1度も当たらなかった。当たりたいわけではなかったが「わたし何か した!?」との疑心暗鬼になった。真相は聞けずじまい。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定