<都合のいい人>うちに遊びにくる日を私抜きで決められてモヤッ…今回は我慢するべき?

2

2025年10月16日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

ママ友や学生時代から付き合いのある友達とは、それぞれの家に遊びに行くこともあるでしょう。グループみんなで日程や場所を決める必要がありますが、あるママの場合は違っていたそうです。こんな投稿がありました。
『仕切りたがる友達が1人いて(Aさん)、私がLINEを見ていないときに、勝手にAさんがほかの友達に都合を聞いて、今週の土曜日に私の家に遊びに行くと話を決めていました。私の都合を優先してほしいと思いますが、既にほかの友達も予定を合わせてしまっているので断りにくいと感じて、今回は私が我慢しようと思います。今後のために、このような場合に上手く対処する方法を教えてください』
仲よくしている友達が、投稿者さんの家に遊びにくる日を勝手に決めてしまったそうです。遊びにこられること自体は嫌ではないですが、都合を聞かずに日程を決められるのは困ってしまいますね。投稿者さんの都合もありますし、都合のよい遊び場所と思われているようにも感じてしまいます。このような友達とはどうやって付き合っていけばよいのか、投稿者さんも悩んでいますが、ほかのママたちからも意見が届いています。

それって本当に友達なの?仕切り屋以外の人にも疑問


『勝手に決めていることを誰も注意したり止めたりしないの? そのグループ、本当に友達なの?』
『Aだけが悪いように思っているけれど、それは違うよ。友達だと思い込んでいるけれど、みんなが家の所有者である投稿者さん抜きで日程を決めているよ』
投稿者さんは仕切っているAさんにモヤモヤした気持ちになっていますが、ほかの友達は投稿者さん抜きで日程を決めることを疑問に思わないのでしょうか。集まる場所が投稿者さんの家なのですから、最初に確認するのは投稿者さんの都合でしょう。それを誰も言い出さないのは、友達と言えないのでは? との意見もあります。

我慢するのではなく、きっぱり断ろう

『「その日は予定があるから、私は欠席するね。みんなでどこかで楽しんでね。場所がうちなら勝手に決められても困るよー」と送る』
『「あいにく土曜日は都合が悪くて、調整するから次回は事前に相談してね」と返すかな』
投稿者さんは、今回は仕方ないと思って友達の予定を受け入れようとしていますが、断ることも大切ですね。投稿者さんの都合を聞かずに決めたのですから、投稿者さんが断るとしても何も落ち度はないでしょう。そして断る際には、次は事前に相談してほしいことを伝えるようにしたいですね。
『今回キャンセルしたらいいんじゃない? 彼女たちも集まるところに困れば勝手に決めたことを反省するでしょう』
友達は投稿者さんが断るとは思っていなかったのでしょうし、むしろ快く受け入れてくれると考えていたのでしょうが、実際には投稿者さんはとても不快な思いをしていますよね。家で遊ぶことができないと断れば、友達の計画も進みませんし、集まる場所がなくなって困るでしょう。そこではじめて勝手に決めたことを反省するのかもしれません。そのような困ったことにならないと投稿者さんの気持ちに気づかないのはとても残念ですが、反省を促す意味でも断ることが必要になりそうです。

成功体験になっている。失敗させよう


『釘をさすいい機会だと思う。投稿者さんの都合を無視して勝手に家に押しかける前例を作ると、次断ったときに「前はOKだったじゃん。最初から言ってよ」と投稿者さんが悪者にされるよ』
『最初が肝心だよ。次からはナシと言っても、結局今回大丈夫だったし……と軽く受け取られそう』
今回断ることは、前例を作らないという意味でもとても重要になってくるのでしょう。友達の都合を聞き入れてしまうと、次も同じようなことをしても問題ないと思ってしまいますよね。そうすると、投稿者さんはまた同じように嫌な気持ちになってしまいます。それに、次に断ろうとしても「前回大丈夫だった」と言われてしまうかもしれません。友達もそのつもりで計画を立てるでしょうから、それが叶わないとなれば投稿者さんに文句を言ったりする可能性もあります。勝手に日程を決めるのは、今回も次もなし。そういう強い姿勢が必要になってくるのでしょう。もし投稿者さんが言いたいことを友達が聞き入れないならば、それは友達ではないのかもしれません。同じことが繰り返されないように、関係性を見直す必要も出てくるのかもしれませんね。




【ふるさと納税】静岡県熱海市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額200,000円


 
文・こもも 編集・みやび イラスト・わたなべこ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 学生ならまだしも、“ママとも”つーくらいだからE大人だよね。訪ねる家もこの方の家族がいらっしゃる“ご家庭”。∴配慮なさ過ぎかと。女性は♂違い、コミュニティを大事にするけどちょっとなー(°∇°;)
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定