世界初!3Dプリンターで作った700psスーパーカー「BLADE」

1

2015年07月15日 20:10  FUTURUS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

最近何かと話題の3Dプリンターだが、アメリカ・サンフランシスコのDivergent Microfactories(ダイバージェント・マイクロファクトリーズ)社では、なんとスーパーカーを作ってしまったのだ!

DM_Blade_04

世界初の3Dプリンターカーの名前は『BLADE』。700馬力ものハイパワーを生む4気筒エンジンを、約635kgの超軽量な車体に搭載。0→60マイル(約96.6km)を2.2秒で加速……低い車高と流麗なボディラインを持つ、正真正銘のスーパーカーだ。

新製法『NODE』を採用

製造に3Dプリンターを使ったのは、シャーシ部分。カーボン製パイプフレームをジョイントするパーツを、アルミ素材を材料に3Dメタルプリントで製作したのだ。


動画を別画面で再生する

上の動画を見れば分かる通り、組み立ては人が手作業で行う。同社が新開発した製法『NODE』を用いることにより、組み立て時間はかなり短く、またこれにより製造時に排出するCO2の大幅な削減にも繋がるという。

しかも、シャーシ自体の重量はわずか 102 ポンド (約46 kg)。この軽さが、前述の様な高い走行性能の源のひとつなのだ。

DM_Blade_17

ちなみにエンジンには、燃料をガソリンと天然ガスで切り替えられるバイフュール式を搭載。製造方法だけでなく、装備にも最新テクノロジーが盛り込まれている。

少量高品質なクルマ作りなら普及も?

クルマの製造に3Dプリンターを使ったこの製法は、生産台数が少ないスーパーカーだからこそ出来る手法とも思える。だが、要人やセレブ向けの高級車など、少量で高品質なクルマを製造する場合は、お手本になるかもしれない。 今後の普及など、動向が気になるもののひとつではある。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定