• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/11/22 13:42 配信のニュース

168

2020年11月22日 13:42

  • 他の人も書いているが、シヤチハタや100円ショップハンコでハンコ店が減少し続けていたのを、今発表した脱はんこが原因かの様に書く(煽る)記事って最低だな。(-_-メ)
    • 2020年11月22日 14:39
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 順番が逆だよね?もう10年以上も印鑑の需要が減り続けてる⇒行政書面での認め印不要の流れ⇒業界の衰退加速。すでに不要の流れがあるものを、政府が圧力かけてるような記事の書き方するなよ。
    • 2020年11月22日 14:20
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 「タダでもいらない」って、その知人の言い草にも腹立つな。私は10代で下の名前の実印作って今も使ってるし、娘たちにも作って通帳とセットで渡してある。やっぱり重みが違う。
    • 2020年11月22日 15:25
    • イイネ!30
    • コメント0
  • ハンコって日本の古きよき文化(*´・ω・`)bが免許資格にもハンコ押してあるし、昔の朝廷や幕府、大名の文書にも必ず押してあります。
    • 2020年11月22日 15:17
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 日本の家電工場で記事を書いた方が面白いかもね。今、日本製のテレビってあるんだっけか?あ、パネルも含めてだぜ(笑)
    • 2020年11月22日 16:02
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 富士写真フィルムだって、今はフィルムやってない。時代の流れ。
    • 2020年11月22日 22:00
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ハンコ屋に限らず、店で客を待つ商売ができる程、今は甘くないからね…。その技術を活かしていきたいなら新たな展開に出ないと。店を畳むも一歩踏み出すのも、その人次第なんだよな(。-∀-)
    • 2020年11月22日 16:09
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 象牙の印章がワシントン条約で問題にされ格好の日本叩きの材料にされた。そういう意味でももう印章はやめたほうがいいという印象。一方、今は黒水牛とか、ツゲを使うらしい。水牛もそろそろヤバイ。
    • 2020年11月22日 15:25
    • イイネ!18
    • コメント8
  • 昔さ「ハンコください」ってカネボウ版きのこの里があってね。当時憧れた大人のアイテム、それが印鑑さ。
    • 2020年11月22日 15:16
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 実印と銀行印と認め印の良い素材のセットを買った時は、あゝオレも一人前の大人になったなって思いました。印鑑ってそう言うモノだと思います。
    • 2020年11月22日 15:09
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 記事冒頭の「埼玉県内でも・・・」が軽くディスられているのはワシだけか?
    • 2020年11月22日 15:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 昔レコード作ってたメーカーも、フィルム作ってたメーカーも、今みたいにほぼほぼ無くなるなんて思わなかっただろうな。。時代って怖い。
    • 2020年11月22日 14:14
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 個人用のハンコはいらんけど、ワイの代表取締役のハンコはめんどくさいから使いたい、いちいちサインするのめんどくさいし確認してあるから事務員に押しといてってできるからな。要は使い分けでしょ
    • 2020年11月23日 11:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 時代の流れか まあ、ハンコは伝統文化として全部は無くならないでしょう
    • 2020年11月22日 21:03
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定