<娘が非常識>【後編】孫を私に預けて感謝もない娘、孫に会いたくて娘に味方する夫。今後はどうする?

1

2023年07月24日 21:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。投稿者さんは1歳の孫がいるおばあちゃんです。娘さんが病院に行くというので、孫を預かることになりました。しかし当の娘さんは、病院が終わったあとに連絡もせずひとりでランチへ……。孫のミルクも預かっておらず困った投稿者さんは、仕方なくお粥を食べさせました。帰宅した娘さんに「ちゃんと連絡をして」と苦言を呈したところ、娘さんは何と逆ギレ。そして最後には「孫に会えたんだから嬉しいでしょ? 文句ばかり言うならもう会わせない」と言われてしまいました。あまりにも身勝手な言い分に、投稿者さんが驚いてしまうのも無理はないですね。投稿者さんの話に、ママたちは怒り心頭。娘さんに対して"非常識"と厳しい声もあがりました。

一連の流れを聞いた旦那にたしなめられた……私が悪いの?



投稿者さんは一連の出来事を旦那さんにも報告しました。すると思わぬ言葉をかけられてしまったようで……?
『旦那に今日のことを話したら「娘だってたまにはひとりになりたい気持ちもわかるし、そんなイライラしなくても。『次からはちゃんとミルクを持ってきてね』って軽く言えばいいだけの話でしょ? そのくらいで怒ってたら、本当に孫に会わせてくれなくなると思うからやめてくれ。俺は孫に会いたいんだから」と言われました。私だけ悪者みたいにされた気分になりました』
なんと旦那さんは、娘さんの肩を持ったようです。しかも理由は「孫に会えなくなると困るから」というもの。旦那さんはまんまと、「文句を言うなら孫に会わせない」という娘さんの脅しに屈してしまったということでしょうか……。旦那さんの反応に、ママたちの怒りはさらに熱を帯び始めました。

旦那さんが娘さんを甘やかしすぎたのかな……

『これは……投稿者さんがしっかり子育てしてきたつもりでも、父親である旦那さんが甘すぎて子育て失敗したって感じだね。旦那さんにも腹立つわ。次から旦那さんが孫の面倒を見ればいい。そうすれば投稿者さんの気持ちがわかるよ』
しっかりした投稿者さんに対して、やや非常識な面がある娘さん。そのコントラストに首を傾げていたママたちは、「旦那さんが甘やかしていたのかも……」と腑に落ちた様子を見せました。旦那さんの発言を聞く限りでは、ひょっとしたら父親である旦那さんが娘さんのことを大いに甘やかしていた……という可能性も否定できない、と考えられたのでしょうね。
『こんなことを旦那から言われたら、「自分で孫の面倒すべて見てから言え」って思うわ。投稿者さんが孫のご飯の準備・遊び相手・オムツ・寝ぐずりからの寝かしつけ……面倒なことはすべてやって、旦那さんは自分が構いたいときにだけ構ってるタイプな気がする。だからこんなことが言えるんだよ。常識がある方ならわかると思うけど、娘さんの言動は親としてあり得ないよ』
今回、孫の面倒を見ていたのは投稿者さんですよね。それならば次回からは、娘さんが預けるたびに旦那さんがすべての面倒を見ればいいとの声もあがりました。1歳の子どもの面倒を見るのは大変なもの。しかも十分な準備もない、親がいつ帰ってくるかもわからないとなると、難易度は跳ね上がるでしょう。一度でも旦那さんがお世話をすれば、もう「たまには孫の面倒くらい文句を言わずに見てやれ」とは言わなくなるかもしれませんね。逆に難なくこなすのであれば、もちろん今後はずっと旦那さんにお願いしちゃいましょう!

今後のことを考えたほうがいいよ


『「今後は二度と面倒を見ない」とだけ言って追い出す。孫に会えないのは嫌だけど逆ギレされる意味がわからないから』
『娘さんが悪い。今後預からなくていいし、手助けもしなくていいよ。どうせそんな娘さんなら甘ったれて、また「子どもが病気で」「自分が病気で」とか、2人目を妊娠して悪阻のときとか、コロッと忘れて頼ってくるんでしょ。今後のやり方をきちんと話したほうがいいね』
『ちゃんと言った方がいいよ、そうしないと今後も遠慮なく預けてくるようになるよ。大体、「孫に会いたいだろうから何でもあり」なんて親子関係がおかしいわ。家族でも最低限の気遣いは必要。「同じようなことが続くのなら来てもらわなくていい」って言ったら? それで関係が悪くなるなら、しょせんそれまでの親子だったんだよ』
今回もし投稿者さんが大人しく娘さんの主張を飲んでしまったら、今後も突然お世話を押し付けてくるかもしれません。それを避けたいのであれば、キッパリと「今後は面倒を見ません」と言いきることが大切ではないでしょうか。もしお互いに譲歩の余地があるのであれば、話し合いが必要になりそうですね。

娘さんの言動に驚いてしまった投稿者さん。「孫に会いたいから文句を言わずに預かれ」という旦那さんのセリフにも呆れてしまったようです……。もし今後のことを考えるのであれば、娘さんに「今回のような自分本位な行動をとるなら、もう二度と預からない」とハッキリ告げるのが良いでしょう。娘さんが冷静に自分を省みて、お互いの妥協点が見つかるといいですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・マメ美

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 孫より先ずは、育て損なった娘だよ。今親がしっかりしないと、孫を免罪符に我儘放題やらかすぞ。娘を甘やかしたら孫の為にも良くないよ。
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定