わが家の定番カレールー5選。うちのカレーの味はコレで決まり!<ママ編集部のオススメ>

0

2023年07月26日 10:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

子どもから大人まで、多くの人に愛されているカレー。食卓にカレーが上がると、思わず笑顔になってしまいますよね。作り方や具材にも、各ご家庭でこだわりがあるのではないでしょうか。「おうちカレー」を作るのに手軽で便利なカレールー。普段どんなものを使っていますか? 今回ママスタセレクト編集部メンバーに、お気に入りのカレールーを聞いてみました!

コスモ食品 コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口


コスモりんごカレー・ルー
『もう10年近く、わが家のカレールーはこれです。あまり辛いのが得意ではないので(子どもではなく私が! 笑)中辛と甘口を半々使うと好みの味になります。子どもがドライカレーが好きなんですが、ひき肉とそのとき冷蔵庫にある野菜を細かく刻んで炒めて火をとおし、ルーで味付け。フレークタイプで溶けやすいのであっという間にできて助かっています。(40代後半 福岡在住ママ)』
メーカー名:コスモ食品
商品名:コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口 170g
価格: 410円(税込)
おすすめ具材やトッピングは?:夏場はズッキーニやなす、オクラやトマトなどをオーブンで焼いて焼き野菜カレーにします。見た目にもカラフルでボリュームも満点!
※上記商品の価格等は2023年7月時点の公式オンラインストアの情報です

ハウス食品 バーモントカレー <甘口>


バーモントカレー
『60周年だそうで。定番中の定番すぎて、取り上げるのもおこがましいような気がするロングセラーのカレールーです。安いときに多めに購入します。(40代前半 兵庫在住ママ)』
メーカー名:ハウス食品
商品名:バーモントカレー <甘口> 230g
価格:383円(税込)
おすすめ具材やトッピングは?:小学生の子どもは甘口しか受け付けてくれないので、このルーでチキンカレーにします。わが家は基本シンプルなカレーで、具材はたまねぎと人参とじゃがいも、きのこ程度。これくらいなら子どもも食べやすいらしいです。
※上記商品の価格等は2023年7月時点の公式サイトやAmazonの情報です

ハウス食品 ジャワカレー <辛口>


ジャワカレー
『こちらも名前を挙げていいのかなと思うくらいのカレールーです。ビーフカレーのときはこちらのルーがオススメです。(40代前半 兵庫在住ママ)』
メーカー名:ハウス食品
商品名:ジャワカレー <辛口> 185g
価格:320円(税込)
おすすめ具材やトッピングは?:玉ねぎ多めでひたすら炒め、玉ねぎの形もなくなるくらい煮込むのがわが家流です。ルーを味わう食べ方です。
※上記商品の価格等は2023年7月時点の公式サイトやAmazonの情報です

エスビー食品 ドライキーマカレー 甘口


ドライキーマカレー
『写真の甘口は子ども用、大人は同じシリーズの中辛を使っています。以前は定番のカレーを作っていたのですが、ある日ドライカレーを作ったときに夫が「ドライカレーはどこをすくっても全部の具材が入ってくるからうれしいね」と言ったことをきっかけに毎回キーマカレーを作るようになりました。夫曰く、普通のカレーはすくったときにルーだけ、野菜だけだとつまんないそうです(笑)。こちらのカレーは煮込み時間なし10分でできるので、時間のないときにもささっと作れます!(40代前半 福岡県在住ママ)』
メーカー名:エスビー食品
商品名:ドライキーマカレー 甘口 89.2g
価格:340円(税込)
おすすめ具材やトッピングは?:途中でトマトを入れる工程があるのですが、トマトが好きなのでたくさん入れます。夏はズッキーニをトッピングするのも好きです。
※上記商品の価格等は2023年7月時点の公式オンラインストアの情報です

江崎グリコ プレミアム熟カレー 中辛


20230719095500 (3)
『わが家のカレーはルーを複数種類ブレンドして作るのですが、このカレールーもそのひとつ。キューブで個包装されているため、味の調整にとっても便利なんです。またカレーうどんやカレーピラフをつくるときなど「ちょっとだけカレールーを使いたい場合」にすごく重宝しています!(30代後半 神奈川県在住ママ)』
メーカー名:江崎グリコ
商品名:プレミアム熟カレー 中辛 160g
価格:276円(税込)
おすすめ具材やトッピングは?:しいたけ・しめじ・エリンギ・まいたけ・えのきなど、キノコ類をオリーブオイルで焼き色がつくまでソテーしてルーに加えます。子どもはキノコが嫌いなので、大人のカレーにだけ入れています!
※上記商品の価格等は2023年7月時点の公式サイトやAmazonの情報です

カレー作りは奥が深い!


今回お気に入りのカレールーとともに、おすすめの具材やトッピングも教えてもらいましたが、各ご家庭で本当にさまざま。きっと同じルーを使いカレーを作ったとしても、まったく異なる味に仕上がるのでしょうね! また他のご家庭の「おうちカレー」を知る機会はあまりなかったため、あらためて「カレー作りは奥が深いな……」と感じました。一方で、ご家庭の「いつものカレー」は、ホッとする味である反面、ややマンネリ化しやすいような気もします。たまにはカレーのルーを変えたりトッピングに変化をつけたりすると、新たなカレーの世界が広がるかもしれませんね。

【人気】の記事:ママ編集部がいちおしを本音で教えます!

文・吉岡可奈 編集・主婦ママ美

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定