<賃貸トラブル>【前編】私名義の1LDKマンションを義妹に「貸して」と言われました。断りたいです

0

2023年08月11日 15:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


お金絡みのトラブルって、嫌なものですよね。しかもそのトラブルが親戚内で起こってしまったら、より面倒になるのではないでしょうか。今回の投稿者さんも、ある"財産"を巡ってやや不穏な空気が流れているようで……?
『私名義の1LDKのマンションをもっています。今は兄の子どもに貸していて、あと数ヶ月で出ていくことになってます。そうしたら義妹の子ども(姪っ子)が「大学に入ったら貸してほしい」と言い出しました。正直なところ、貸したくないと思ってしまいます』
自分名義のマンションを、自分のお兄さんの子どもに貸している投稿者さん。親戚だからと格安で貸しているわけではなく、相応の家賃を払ってもらっているようです。その子はもう少ししたら部屋を出ていくことが決まっており、部屋が空くことになるのだそう。すると旦那さんが「姪っ子が大学生になったら貸してあげたい」と言い出しました。しかし投稿者さんは義妹のことが苦手。理由は義妹は不倫で離婚したあと、シングルマザーになっても既婚者と付き合っていた過去があるのだそう。トラブル解決に旦那さんが巻き込まれたこともあり、できるだけ関係を疎遠にしていたいと考えています。とはいえ「姪っ子に罪はない」という気持ちもあって、投稿者さんがすぐには決断しかねている様子がよくわかりますね。また投稿者さん曰く、義妹の仕事内容や経済状況を鑑みると「大学の資金さえ危ういのでは」と心配しているのだそう。「そんな状態で本当に家賃を払うことができるのか」とヤキモキしているのでしょう。

※親戚間での賃貸は税金が関わってくる可能性がありますが、この記事では税金関係の話はさておき、「貸すか貸さないか」の点で意見交換しています。

投稿者さんの気が進まないなら、貸さなくていいよ



悩んでいる投稿者さんに、ママたちはどのようなアドバイスをしたのでしょうか?
『貸さなくていいよ。旦那さんには「これまでの経緯から義妹とは関わり合いたくないこと」、ましてや「お金絡みはいちばん嫌だし、信用できない人間に不動産は貸せないこと」をはっきり言った方がいいよ』
『義妹への嫌悪感もあるし、家賃をきちんと払い続けてくれるのかとか、いろいろと信用できないってことだよね? 私なら「先約があるから」って断るかな』
今までの義妹の振る舞いや、投稿者さんの義妹に対する嫌悪感などを聞いたママたちは「部屋を貸さなくていい」との判断に至ったようです。もしハッキリと断るのが難しいならば、旦那さんから断ってもらうのもいいかもしれませんね。また「先約がある」と言うのもいいでしょう。嘘も方便とはよく言ったものです。
『住むのは大学生の姪っ子でも、契約相手(家賃を払う人)は義妹でしょ。トラブルに巻き込むような相手には貸したくないというのは当たり前だよ』
投稿者さんの言う通り、「義妹は苦手だけど、姪っ子に罪はない」というのは確かに事実でしょう。しかし姪っ子に部屋を貸すとなると、契約する相手は親である義妹です。もし義妹がトラブルを起こしそうだと考えるのであれば、それを避けるのはやむを得ないでしょう。

ひょっとして、安く借りられると勘違いしてる?

『家賃がタダと思ってるから借りる気だったりして。「ちゃんと家賃を払って」って言ったらやめるんじゃない?』
『タダもしくは格安でマンションを貸せってこと? あり得ないね。投稿者さんだってオーナーとして修繕費や管理費を毎月払ってるのに。それにもし万が一、部屋で何かやらかしても責任取ってくれなさそうじゃない?』
「義妹は部屋を安く借りたいから投稿者さんに声をかけたのでは?」との推測も飛び交いました。そもそも投稿者さんはお部屋の家賃すらまだ伝えていません。「投稿者さんの言う通り義妹の経済状況があまり裕福ではないなら、どれだけ家賃がかかるかわからないお部屋より、できるだけ家賃が抑えられるお部屋を自分で探すのでは?」と考えられたのでしょうね。もちろん義妹の気持ちはわかりませんが、「親戚のお部屋ならば安く借りられる可能性もあるかも」という淡い期待もあるのかもしれません。

貸したとしても、支払いが滞るかもよ


『そのうち「払えないから」って支払いが滞りそう。義母が出てきて「シングルなんだから優しくしてあげて」とか言われたりしてね』
『家賃を数回払ったあと、なんやかんやで払わなくなると思う。絶対だよ。「学費もあるしお金足りないのよ〜」と言われるね。それでも投稿者さんが聞き入れなかったら、義実家から何か言われた挙句、逆ギレして「お兄ちゃんが払ってよ」と旦那さんが義妹から責められるのオチ』
たとえ「規定通りの家賃を払う」という約束で契約をしたとしても、そのうちうやむやにされそう……と考えたママたちもいました。もしその心配が現実になったときに、親戚だから強く催促できないことも考えられますよね。最悪の場合は旦那さんが義妹に頼られて、夫婦間でのお金のやりとりなんてことにもなりかねません。少しでも心配な気持ちがあるならば、「最初から貸さない」という選択も視野に入れるのがいいでしょう。

姪っ子にマンションを貸すかどうかで悩んでしまった投稿者さん。義妹があまり関わりたくない相手ならば、モヤモヤするのも当然ですよね。もし投稿者さん自身がトラブルになるのを避けたいならば、無理に貸す必要もないでしょう。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・わたなべこ

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定