もしかして臭い!?40・50代がすべきデリケートゾーンケア

0

2023年08月14日 19:30  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

汗などによる蒸れや、加齢によって発生しやすい「デリケートゾーン」の臭い。ふと気になったことがあるという方は、多いのではないでしょうか?

肌育美容家の筆者が、デリケートゾーンの臭いの原因と、40・50代におすすめのケアをご紹介します。

■デリケートゾーンの臭いの原因はさまざま

40・50代になると、女性ホルモンの減少や乱れによって、膣の自浄作用が衰えやすくなります。そのため雑菌が増え、デリケートゾーンの臭いが発生しやすくなります。

また、デリケートゾーンには「アポクリン腺」という汗腺があり、鼻をつくような臭いが発生する場合があります。その他、おりものや尿などの臭いが気になる場合など、多種多様なケースが考えられます。

自分の臭いの原因を見極めて、対策をしていきましょう。

■デリケートゾーンの臭いの原因と対策

ホルモンバランスの乱れによる臭い

デリケートゾーンの臭いは、加齢とともに女性ホルモン「エストロゲン」が減少してしまうことが原因のひとつとして挙げられます。

通常、デリケートゾーンは弱酸性に保たれ、雑菌の侵入や増殖を防いでいます。ところが「エストロゲン」が減少すると、膣内の環境を守る成分が減ってしまい、雑菌が増えることで臭いが発生しやすくなります。

対策方法

デリケートゾーンを弱酸性に保つなどの働きをする専用の洗浄剤で、やさしく洗う習慣をつけましょう。

尿による臭い

重いものを持った時やくしゃみをした時に起こる軽い尿もれで、ハッとしたことのある方がいらっしゃるかもしれません。ツンとしたアンモニア臭がしたら、尿もれや、尿の拭き残しなどが原因と考えられます。

対策方法

尿もれが気になる場合は、尿もれパッドを使い、頻繁に取り替えることはもちろん、骨盤底筋を鍛えるトレーニングをすることもひとつの方法です。

また、拭き残しが気になる場合は、ゴシゴシと擦らないように、トイレットペーパーをふんわりと折りたたんで、水分を吸収させるように押し当てましょう。デリケートゾーン用のウェットシートで拭いてもよいですね。

おりものによる臭い

おりものは通常、ヨーグルトやチーズのような少し酸っぱい臭いがすると言われています。

もし、おりものの匂いや形状に今までにない異常を感じた場合は、医療機関に相談をしてみることをおすすめします。

対策方法

専用の洗浄剤などでデリケートゾーンを清潔に保つことが臭いを抑える対策になります。おりものシートを使ってこまめに交換するのもよいでしょう。

アポクリン腺から出る汗の臭い

デリケートゾーンから鼻につくような独特の臭いを感じ、ショーツに黄色い染みができるなどの場合、アポクリン腺から出る汗の臭いによるものかもしれません。

対策方法

トイレに行った時にデリケートゾーン用のウェットシートで汗を拭くなど、清潔な状態を保ちましょう。場合によっては、替えのショーツを持ち歩いて履き替えてもよいでしょう。

「デリケートゾーンの臭い」は、その原因によって対策が異なります。とくに近年は、デリケートゾーン用のアイテムが多く売られているので、気になった方は自分に合ったものを取り入れていきましょう。

(肌育美容家 今泉 まいこ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定